宇治川沿いで贅沢な抹茶体験を!
福寿園 宇治茶工房の特徴
宇治川を眺めながら、抹茶パフェを堪能できる贅沢な時間が楽しめます。
自分で石臼を使って挽く抹茶体験ができ、本格的なお茶の楽しさを味わえます。
有名なお茶屋で、上品な味付けの料理や美味しい和菓子が魅力的です。
事前に予約して、抹茶を石臼で挽いて自分で飲むという体験をしました。(要マスク)子どもは大人の付き添いが必要で、付き添い料金は500円程度、お茶菓子一ついただけます。付き添いのお金を支払わない人は、体験の部屋に一緒に入れません。石臼は結構重く、小学校中学年でも最初コツをつかむまではうまく回せなかったり、途中で疲れた〜と言ってました。体験自体は満足度が高く、子ども達も自分で挽いた抹茶は美味しいと言っていました。
平等院鳳凰堂を訪問した後、宇治川を渡って福寿園の宇治茶工房を訪ねました。お時間ゆっくり取れればお茶工房や茶器づくりの体験入門もできるみたいです。抹茶のお団子が絶品です。お食事もゆっくりできます。おすすめの穴場でした。
GWの午前に利用しました。茶そばと茶の香もちと抹茶アイスパフェを注文しました。茶そばにかかっていたお茶の葉の香りが良かったです。茶の香もちは美味しかったです。また、お茶の佃煮が着いていました。甘い物に塩味が良かったです。
京都府宇治市にある製茶会社です。株式会社福寿園(ふくじゅえん)は、京都府木津川市に本社を置く製茶会社で、サントリー伊右衛門を作ってる会社です。宇治資料館 - 1F明治から昭和にかけての貴重な製茶機や日本茶の製造工程が学べるパネルなど展示しております。宇治茶工房 - 茶店宇治川流域で栽培された茶葉を使用しています。この河川から立ち上る朝霧が、天然の日覆いとなり、茶の新芽をやわらかくし、旨味に富み、渋味の少ない茶葉を育みます。工房 - 2F手もみ茶づくり、陶板での宇治茶づくり、石臼を使って抹茶をつくる体験などができる工房です。朝日焼の器づくりや絵付けもお楽しみいただけます。茶園 - 2F宇治七茗園の一つ「朝日園」ゆかりの土地であることにちなんで、「あさひ」という品種を育てています。春~夏頃には、期間限定で茶摘み体験も楽しんでいただけます。体験茶亭二十帖 - 2F宇治川の風情と茶園を眺めながらお茶を楽しむことができるスペースです。源氏物語にちなんだイラストも飾られており、各スペースのイメージが異なる為、お好みの場所を見つけるのも楽しみのひとつです。宇治橋を模した舞台はフォトスポットとしてもおすすめです。茶室 - 2F茶道体験や煎茶道教室を開催しています。お茶会などにもご利用いただけます。福寿茶寮 - 2F茶そばとごはんのセットメニューや季節の茶そば、抹茶やほうじ茶を使ったスイーツが味わえます。アクセスは、宇治(京阪線)駅出口から徒歩約8分三室戸駅出口から徒歩約13分宇治(奈良線)駅出口から徒歩約14分。
ひと休みにと入りました。体験工房やお茶室などあり喫茶メニューもスイーツだけでなく茶そばを召し上がる方もありました。次々とお客様来られますが、とても静かに過ごせる場所でした。お抹茶スイーツ美味しかったです。お土産も買って帰りました。駐車場も敷地内に数台停められそうです。
3年ぶりの再訪です。三室戸寺から歩いて来て丁度良い休憩丹なる場所に当たります。暖かい福寿蕎麦とにしんそばをいただきました。どちらも美味しかったです。
興聖寺、平等院を散策中に偶々寄りました。宇治茶、甘味、陶器のお土産品は無論に豊富でしたが、宇治資料館の宇治茶の歴史と工法も見られました。
宇治川沿いを散策中に立ち寄りました。お茶を使ったお菓子、もちろん各種お茶、陶器の器などが、展示販売していました。甘味のコーナーや抹茶を引く体験も出来ます。展示室では、いろんな機械が置かれていて、お茶の製造工程を見学出来ました。ビデオでは、お茶の完成までを詳しく説明してくれていました。私達が飲むまでには随分と手間と労力と時間がかかっているのが、よく分かりました。
2021年7月下旬に初めて行きました。平等院に参拝すると思いたってから、周辺のグルメをGoogle Mapsで検索したところ、こちらを発見し行くことに平等院を参拝した後、中村藤吉本店で茶蕎麦、通圓で抹茶のカキ氷を頂き、宇治上神社、宇治神社に寄った後に寄りました。2階の福寿茶寮で休憩2名で、抹茶ラテ「匂宮」(¥880)とほうじ茶ラテ「薫君」(¥880)を注文歩き疲れた体に程良い甘さのお茶のラテは大変美味かったです。建物は新しく、清潔感あり、席は充分ソーシャルディスタンスが確保されており、席から眺める緑色の景色は緩やかに時が過ぎていく感じがしてリラックスできました。コロナに負けずにこれから先も頑張って頂きたいです。
名前 |
福寿園 宇治茶工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3152-2930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都でこんな雰囲気の良いお店で2000円以下で食事がいただけて、びっくりしました。福寿園さんの飲食店だけあって、美味しいお茶を味わいました。茶そばや食事のお味は上品で、とても美味しかったです。店内利用時のみですが駐車場も無料でありました。