関空近くの新鮮朝市、日曜限定の魚介宝庫!
田尻日曜朝市の特徴
毎週日曜日の朝7時から12時まで、田尻漁港で開催される朝市です。
新鮮な穴子やタコの天ぷら、鯛や渡り蟹が手に入ります。
地元密着の活気ある朝市で、旬のワカメも楽しめます。
とにかく魚介が安く新鮮で美味しい。スーパーのとは全然違います!早起きしてでも行く価値ありの場所です。お昼過ぎに終わるのですがタイムセールで安いものが更に安く買えます。野菜やちょっとした果物、和菓子なんかもあります。
まさか関西空港からすぐの場所で、地元密着・地元べったりなこんな朝市があるとは知りませんでした。訪問してあれこれ買ってしまいました。朝から大勢の訪問客がわんさかいまして、そのほとんどが地元の方のようでした。販売しているものは、自宅に持って帰る魚介類の材料はもちろんですが、その場で食べられるものが結構多く、朝からガンガン飲んでいる人も見かけたほどです。私が訪問したのは真冬でしたが、寒さが気にならなくなるほど楽しい思い出ができました。
新鮮なお魚や天ぷら生かきやたこ飯などいろいろ活気がありました!食べ歩きもよし、BBQ等も出来て朝からテンション上がると思います!
思ってた以上に賑わっています。あれもこれも食べたい、買いたい!観光客相手ではないので安いね。アナゴの天ぷらはうわさ通りに美味い。その場で食べれるスペースがあるのもいい。もちろん何度でも行きたい場所。
日曜日だけ営業されてるようです。地物のタコ(茹であげ量り売り)とガッチョ、ナマワカメ、チヌを購入しました。価格の相場は判断できないですが、新鮮なモノを購入できました。タコはそのまま打っ切りで、ガッチョは唐揚げ。ナマワカメは茹でてサラダに。チヌはお刺身とカマ焼き。自宅で料理も楽しめて美味しい、素敵な一日を過ごせました。次回は違う商材を購入して楽しみたいです。
散歩がてらに晩飯ゲット今は旬のワカメが安くて最高にうまい。今日はそこそこの型のチヌが美味しそうだったのでアクアパッツァだ。
時間が11時到着だった為、買いたい魚が殆どなかった。岩海苔は500円でかなり多い。佃煮3瓶作ってまだ半分は残って冷凍。地元のタコが安いようで買いたかったが売り切れ。穴子やイカの天ぷらが美味しいらしいが買わず。牡蠣小屋も人気してるみたいですよ。
【追記】2022年の年末の鯛は、100円upの900円になりました。観光客向けの魚がメインなので高いです。年末の鯛1匹800円がこのまま続いて欲しいです。たまに大漁でお買い得品があるので、毎週要チェックです。写真はハマチがこの大きさで1匹100円でした笑。
奈良から、参りました。奈良は海がないのですが、高速道路、一時間で来れました。今回は下見です。またシーズンになったら魚介バーベキューの食材調達で訪れたいです。日が変わって今回は、夜釣後に寄ってみました。今回は、赤海老、牡蠣、サザエと一盛りづつと、茹蛸と釜揚げしらす。釜揚げしらすは開店前から行列は出来ますが、少し時間を待てば並んでも、そんなに待ち時間なく購入出来ますよ。
名前 |
田尻日曜朝市 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-465-0071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

関空近くにある田尻漁港で毎週日曜日7:00~12:00に開催されている朝市へ☺️色んな海鮮や惣菜などが売っていて子供も大人も楽しめるイベントです!飲食フリースペースがあるので買ったものはすぐに食べられます✨海鮮は新鮮ですし、惣菜もお安くて美味しい◎ お店も多く賑わっていて楽しかったです♪ただ昼には終わるので早起きして行くのが鉄則☝️