逗子海岸で富士山と夕陽。
逗子海岸海水浴場の特徴
逗子海岸は関東で最も早く海開きする人気のビーチです。
鎌倉や江ノ島に比べて落ち着きのある静かな海岸です。
富士山と夕陽を同時に楽しめる、素晴らしいロケーションです。
朝9時あたりの早い時間、かつ、高い波がほぼない状態でこの素晴らしい透明さ。砂浜近くで魚も見えました。ヒトデもヤドカリもたくさん!素晴らしい海ですね。今までも何度か行っており、毎度ある程度綺麗だなーぐらいでしたが、ここまで綺麗で透明な時もあるのかと驚き。地元の皆さんのおかげですね。磯臭くなく、綺麗で遠浅の海で、海の家もたくさんあり、駅から近い。最高でした。願わくば、クラゲネットがあれば、お盆後も泳げるのに…。寄付なりできるといいのですが。
◆逗子海岸は、関東で一番早く海開きする海水浴場です。◆逗子海岸は、「太陽が生まれたハーフマイルビーチ」と呼ばれます。岡本太郎と石原慎太郎の〈太陽の季節のモニュメント〉が、最南端「渚橋」の近くに設置されています。◆逗子海岸には、干潮時に、広大な“隆起海食台”が出現する「葛ヶ浜(くずがはま)」が、最北端にあります。ビーチにも岩礁が姿を現す干潮時がオススメです。
3月初めに行きました、逗子駅とかからは徒歩10分で天気いい日は富士山みえます。飲食店も周りにあって散歩もできます。鎌倉にも近い。ただ時間と季節によっては激混みします。
素晴らしいビーチです✨森戸海岸や一色海岸と比べると大衆寄り。逗子駅から歩いて来られるアクセスのしやすさせいか学生さんや若いお客さんが多い印象💃とは言っても鎌倉や江ノ島の海岸に較べると客層はだいぶマイルド✨のんびりとした雰囲気が漂います。景色も江ノ島が遠くに眺められ素晴らしい景色😍また海の家もだいぶ大衆寄りの印象ではありますが江ノ島や鎌倉のようなケバケバしい海の家は比較的少ない感じ👍個人的には大衆寄りすぎて一色海岸のセンスの良さ雰囲気には一歩劣る感じはあるものの、素晴らしいビーチと言えると思います✨
2022年7月18日(海の日)逗子海水浴場は2022年より、環境に配慮したブルーフラッグ承認ビーチになったとのこと。浜辺での飲酒や音楽は禁止されているので安心感があります(飲酒は店内のみ)。ですので、由比ヶ浜などに比べると子供連れの家族が多いように感じます。海の家の数も多いので、いろんなお店をハシゴしながら楽しい海水浴を満喫しました。濃厚バナナジュース美味しかった~♪
富士山と夕陽を同時に楽しめました。日中はヨットが多く行きかっていました。葉山駅から、徒歩で10分くらい?意外と近くて、時間ない中でも楽しめて満足です。貝殻を拾っている人もいました。
三浦半島まるごときっぷの旅で逗子・葉山駅から歩いて行ってみました!私は運良くいい天気だったのでよかったぁ~~~😆😆😆あと砂浜は広くどこまでも続いていて………更に私、初めて富士山を遠くから見ることができ………これはまさに………逗子の湘南って感じで最高‼️‼️‼️(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)また行ってみた~~~い(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
コロナ禍ですが海の家もたくさん営業していて活気がありました。ウォーターパークで遊んできました。風が強く波があったので揺れが強く小さい子は厳しかったですが小学高学年以上は逆に楽しめました^_^行きはバナナボートで帰りは楽しくてライフジャケットで泳いで岸まで帰りました。小学生でも10分ほどで戻れます。
この地域では葉山と並び古くから有名な海水浴場。JR逗子駅、京浜急行逗子・葉山駅とも徒歩圏内。逗子・葉山駅利用の場合は電車降りてホーム上を進行方向に進んだ南口を利用するとさらに近いです。「太陽の生まれたハーフマイルビーチ」というキャッチフレーズがあるそうで、文字通りなだらかで遠浅の砂浜が約850メートル続きます。沖合はマリンスポーツ、特にウインドサーフィンも盛んです。砂質はそこそこ細かくビーサンでも痛くありません。天気の良い日は夕陽が美しく見えるビーチです。毎年夏には多数の海の家が出ますので、お金をかければ着替え、シャワー、トイレは心配ありません。一時かなり治安と風紀が悪化した時期がありましたが、現在はかなり改善されています。今年(2022年)は沖合にウォーターパークが開設され、さらに楽しめるコンテンツが増えました。【詳細情報】逗子海岸海水浴場トイレ あり(公衆トイレ)シャワー 共用の水シャワーがありました。但し利用時間が16時?までと短いです。売店、コンビニ 飲食店含め海の家以外にも周辺に多数あります。アクセスJR逗子駅、京浜急行線逗子・葉山駅(南口)ともに徒歩10分弱。途中道は一本ですがクルマの通行が多いのでご注意ください。情報は2022年8月時点。
名前 |
逗子海岸海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-871-3850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鎌倉・江ノ島に比べて、少し落ち着きがある感じ。右手には小さな神社。その脇から披露山まで登れるのもいい。