昭和のぬくもり、冷やし中華。
生蕎麦 更科の特徴
昭和の雰囲気が漂う、こじんまりとした蕎麦店です。
どの料理を頼んでも美味しく、薄味が絶妙です。
映画のセットのようなデザインに心躍るお店です。
我が町の蕎麦屋的なお店。散歩の途中に立ち寄る。老夫婦が営んでいらっしゃる。目の前に張ってある「天ざる」の張り紙を眺めつつ、こういうお店で¥1.5kー はちょっとなぁということで「天そば」¥850ー を所望す。思った通り、お蕎麦は製麺所のソバっぽく、高級感は無い。ツユは、・・・・味醂が入っていないのか?甘みが感じられない。東京風に近いうどんのツユで蕎麦を食している感じがする。自分的には蕎麦には味醂が入った若干甘みのあるツユが好みなのだが・・・天ぷらは海老、インゲン豆、茄子、ブナシメジで衣は薄め。つゆに浸かっているからサクサクはすぐになくなるが、ツユにコクを出す役割を果たす。揚げ加減は丁度良い。軽めなので天丼などは旨そうである。ま、¥850ー での昼食ならこんな感じかな、ってところ。全てが普通という感じで、ツユは自分には合わなかった。
まさにThe 昭和!の雰囲気、佇まいのお店。店内BGMなどはなく店主が天麩羅を揚げる音、蕎麦を流水で締める音などが淡々と聞こえるだけで待っている時の食欲をそそる。味は普通だが、1人で誰とも話さずに静かに蕎麦を食べて帰る…そんな気分の時にはいい店だと思う。
昔ながらの飲食店。味は普通。店舗の築年数を考慮しても清潔感に改善の余地あり。
注文したものは全体的に薄味ながら美味い。濃い味を好む人には不向き。ざるそば蕎麦自体に何か練り込まれているのかわからないが、下味ではない蕎麦以外の味(葉野菜系)があり、汁と相まって蕎麦の奥行きを感じ取れる。そば湯有り。カツ丼カツ、卵、タマネギのシンプル具材ながら、カツの肉汁の甘みが噛めば大量に溢れてくる。薄味仕様なのも頷ける。お店自体は他の方のクチコミにあるとおり、非常にノスタルジック。ただ、古いとかボロいとか、そういった発想にはならなくて、懐かしいとか温かみがあるとか、そっちの感想が強く、在店中は居心地が良かった。
営業中の看板が目印。ランチで利用。テーブル3卓程。昔ながらのそば等の食堂です。従業員さんの対応も良かったです😄車は店前に数台駐車可。
テーブルが3つだけと、こじんまりしたお店。店舗外壁に書いてある電話番号が市外局番4桁の時代のもので、歴史を感じさせます。天ざるを注文しましたが、メニューの中でこれだけやや割高かなw蕎麦湯が他の店より甘みがあって楽しめました。
忘れかけた昭和のぬくもりがそこにはあります🍜私は、夏の間はひたすら『冷やし中華。』冬は『力うどん』テイクアウトは『オムライス』夏の人気メニューは『天ざるそば』あなたのお気に入りを見つけてみて下さい😉ご主人と奥様との会話に癒される一時をどうぞ☕️☺️
ドラマのセットのような店の佇まいにわくわくします。鳥南蛮も肉が多くて満足です。
お蕎麦はいいね👍
名前 |
生蕎麦 更科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-436-9327 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昔ながらのお蕎麦屋さん。豊富なメニューでどれも美味しそう。お蕎麦屋さんの中華そばや、カレーがおいしい。和ダシが美味しいからだと思います。丼物も食べてみたい。