煮干しと鰹節の旨み満点!
麒麟の特徴
つけ麺の種類が豊富で、どれも美味しいと評判です。
煮干しと鰹節が効いたスープは、絶妙なボディ感があります。
特製かつお中華そばや、肉感しっかりのチャーシューが人気です。
開店年度からつけ麺目当てで定期的に通う数少ないお店。開店時から味の改良を何度か行うなど店長さんの試行錯誤が伺えるお店です。個人的には初代の味が一番好きでしたが今のつけ麺も美味しいのです、こってりしていないダシ系の好きな方に合うのではないかと思います。
こちらのお店は食券制で、券売機の左上にはつけ麺のボタンがあります。中華そばは「鰹」「煮干し」「丸鶏」の3種類から選ぶことができます。今回注文したのは、中華そば(鰹)750円。スープは鰹だしの風味が特徴で、ライトであっさりとした味わいです。店名から想像されるような「濃厚」さは感じませんが、以前のような甘みはなく、酸味もかなり抑えられていました。麺はやや太めの緩い縮れ麺で、自家製でしょうか。箸で持ち上げた際の感触はややモソッとした印象で、すすった時もその食感が残ります。チャーシューはレア気味の大判サイズで、しっかりとした食感。噛み応えがあり、少し硬めなので、特に女性には少し食べづらいかもしれません。2017年6月から2019年2月までの間に6回ほど訪問しましたが、訪れるたびに味が変わっている印象を受けました。それも微調整ではなく、味の方向性そのものが変化しているように感じました。
郵便局に行った際、偶然見つけたお店です。ちょうど店舗前の駐車場が空いたので入ってみました。特製中華そばの丸鶏1000円をオーダー。穂先メンマや柔らかめのチャーシューなどトッピングも豪華でタマゴもトロトロで最高でした。チャーシューは味変のお酢をかけて食べたらとても美味しかったです!スープは甘めで濃いめですので白ごはんと食べたらちょうどいい感じ…かも。鰹の方のスープも貰いましたがこれまた魚介がしっかりで美味しかったです。つけ麺や煮干しも食べてみたい!!
浜松市中区にあるラーメン店。カウンター席に案内され、このメニューを券売機で注文してみた。★ 中華そば かつお(新)850円○ 濃厚な鰹出汁と自家製麺のコラボ○ ランチは小ライスがサービス駐車場は店舗正面にあり、店内はカウンター席やテーブル席が並ぶこじんまりとした造り。約3年振りにやってきたが店内は当時と変わらず、ランチのピークタイムは待ちもでる人気店。中華そばは「かつお」「丸鶏」「煮干し」と3種あり、前回と同じ「かつお」をチョイス。そのかつおは「新」「旧」の2種あるが、今回は「新」を頂いてみる事に。旧は前回訪問時に頂いたものと思われるが、3年前の詳細は記憶はほとんど残っていない。ただただ濃厚な鰹の旨味に襲われた事は記憶しているが、香味油が胡麻油から鰹油に変わったとの事。運ばれた瞬間から鰹の香りに襲われるが、1口啜ると今回もかなり濃厚な鰹に襲われる。中細ストレート麺はパツッと強い食感に茹で上げられ、これ啜るとダイレクトに鼻腔に届く鰹。具材は写真の通りだが、シャキッと食感の穂先メンマに食べ応え抜群のチャーシュー。1杯850円という価格で大満足のクオリティ、美味しい1杯だった。ごちそうさまでした。
5回目くらいの訪問。新つけ麺とミニチャーシュー丼を注文。新つけ麺は急に比べてまろやかで味変なしでも飽きることなく食べ進められる。麺は旨味が強いというよりスープとのバランスが取れています。ミニチャーシュー丼はお肉がゴロゴロ入っていてこれ単品でも満足度が高いです。ライスは早いタイミングなら一杯まで無料。ミニチャーシュー丼とつけ麺を2つ合わせて1050円も言うのは安く感じます。
チャーシュー中華自分は煮干し連れは丸鶏を、いただきました。どちらも美味しかったです。ミニチャーシュー丼も、¥200であのボリュームは大満足でした。写真は煮干しチャーシューとミニチャーシュー丼。
美味しいです。麺の硬さとかすごく好みです。丸鶏、煮干し、つけ麺とあったけどほんとに迷って煮干しにしたけど他のものも食べてみたいと思う。メンマとスープが良い。チャーシューがもう少し柔らか系のほうが私は好きです。ただたぶん他の方も書いてると思うが、駐車場が少ない…入りづらい…また行きたいと思うし美味しいラーメン屋どこ?って聞かれたらここ答えてもいいかなと思います。
クチコミで高評価だったので、休みの日のお昼ピーク過ぎたあたりで立ち寄りました。丸鶏中華そばを注文!!うまい!!麺に腰があり、最後まで歯応えあり。スープは濃いめで、少ししょっぱいかなぁと思いましたが、ジューシーなチャーシューがシンプルな味なのでちょうどよいかなあという感じ。次は、つけ麺を注文してみようと思います。
オープン当初以来ぶりに来ました。鰹の中華そばを食べました。麺はスープに馴染んでました。ちょっと甘めです。昔よりは塩分濃度が高いので控えめに感じました。塩分濃度は高めでした。アブラが層になってるので冷めにくいと思います。メンマは胡麻油が和えてありラーメンのスープも胡麻油の風味がします。鰹節の燻製香はそんなにしなくて鰹って感じには思いませんでした。値段は750円なので昨今だと安く感じました。
名前 |
麒麟 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しいつけ麺の店の1つ種類複数あるがどれを食べても美味しい店休日が不定気味なのがネック。