サッポロビール博物館で歴史をビールで味わう。
サッポロビール博物館の特徴
サッポロビール博物館では創業当時の歴史を学べます。
プレミアムツアーではビールの試飲比較が楽しめます。
煉瓦造りの建物が心を惹きつける魅力的な施設です。
プレミアムツアーに参加しました。ガイドさんの説明も分かりやすく、最後の試飲ではツアー参加者しか飲めない復刻札幌製麦酒がいただけます。500円なのでおすすめですが、コロナの関係か人数制限が厳しく予約がシビアです。無料でも同じ展示内容を見る事ができ、ビールもお得なお値段でいただけます。
「サッポロビール博物館」は、札幌駅から1.6kmの距離で少し頑張ったら歩いて行けます。敷地内には、新鮮な生ラムを味わうことができるサッポロビール園もあり、食事も楽しめる。「サッポロビール博物館」は日本で唯一のビール博物館で、北海道遺産に指定されたレンガ造りの建物だ。館内は自由に見学でき、開拓使のはじまりからサッポロビールの歴史を振り返る展示ブースや2003年まで実際に仕込みに使われていた巨大なビールの煮沸釜がある。歴代のサッポロビールがあり、開拓使時代の味を再現した限定ビール「復刻札幌製麦酒」ここだけでしか飲めない。
サッポロビールの歴史を知れ大変楽しめました。ガイドさんの説明もわかりやすいです。また序盤にある動画でサッポロビールの星開拓使のシンボルと歴史に感動しました。動画は2パターンあるのでまた違うパターンも見てみたいです。最後に試飲があり当時の復刻ビールと黒ラベルのの見比べもありビール好きにはたまらないかと思います。ここにきたら是非予約が必要ですがツアーに参加がオススメです。
ビールの歴史を学ぶ事ができます。プレミアムツアーならばガイドさんが説明してくださりとても深く歴史を学ぶ事ができます。最後に復刻札幌製麦酒と黒ラベルの飲み比べ試飲ができます。500円という値段は安いと思えるくらいの内容なので是非プレミアムツアーをお勧めします。
ビール好きにはたまらない施設ですね。サッポロ生ビールの歴史が分かる良い機会でした。館内は無料で見学出来ますが、ビールの試飲は有料です。ビールは三種類の中から選べ、三種類全て試飲する事も出来ます。試飲中は、30分しかテーブルに居られないのと、グラスの返却アナウンスが流れるので、それ程落ち着いて飲めない感じでした。車で来た方は試飲出来ませんが、アクセスは札幌駅からバスか苗穂駅から徒歩で行く事が出来るので、車以外のアクセスをおすすめします。ビールが飲めない方はソフトドリンクも有るので、一緒に楽しめる施設だと思います。
元々サッポロクラシックが好きなので、サッポロビールの歴史を知れるだけで十分楽しめました。これまではただ美味しいと感じていただけですが、美味しいの裏側のロマンのようなものも感じられる気がしています。気の持ちようでしかないんですが。個人的にはポスターコレクションがとても貴重なものに感じ、時間を忘れて見入っていました。その時代に寄り添うデザインなんだなあと関心しきりでした。そして、試飲ホールではここでしか飲めない復刻ビールも味わえます(ただ、個人的な好みはやはりサッポロクラシック。これが普通に買える北海道は最高です)ビール好きなら一度は行ってみても損はありません。
現在、工場見学は休止しています。ゴールデンカムイの舞台にもなっていて、コラボ商品も販売されています。
一昨年札幌観光で訪問しました。この時初めてサッポロクラシックをいただき、ビールの美味しさを味わいました✨北海道限定のクラシック🍺物産展や北海道フェアで見かけた時は必ず買っています!
500円のプレミアムツアーに申し込むと、サッポロビール創業当時の歴史のシアターと創業時と現在のビールの試飲比較ができます。無料でも館内の歴史見学ができ十分楽しめます。コロナの中、ソーシャルディスタンスは取られていると思います。
名前 |
サッポロビール博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-748-1876 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022年8月末の平日に訪れました。見学はプレミアムと無料の2パターンあります。私は無料の方を楽しませて頂きましたが無料でも充分サッポロビールについて学べ、楽しめる内容でした。最後は3種のビールの飲み比べも有料で出来ます。札幌の観光コースの1つとして良いと思いました。その他参考情報プレミアムツアーは事前にネット予約が必要です。直前では満席になっている可能性が高いです。アクセスが自動車でない場合は公共バスを使うのが1番便利に感じました。