サッポロビールとジンギスカン、最高の味わい。
サッポロビール園の特徴
初めてのジンギスカン鍋はぜひここで楽しみたい場所です!
ビール工場併設の良い雰囲気でサッポロビールを味わえます!
税込4510円でジンギスカン食べ放題と飲み放題が満足できます!
金曜日の17時過ぎに来園。飛び込みで行ったこととレストランが沢山あるのでとりあえず総合案内所へ行くとレストランの予約ができるみたいで、専用のカウンターがありました。しかし、どこのレストランも満席で、2時間待ちとのこと。土曜日の夜の予約も難しいと言われ、諦めて帰ろうとすると食べ放題ではなく、アラカルトの注文で良ければすぐ案内できますとのことだったので「ガーデングリル」へ行くこととなりました。ここは元々食べ放題がなく、飲み放題は予約のみとのこと。お肉の盛り合わせも他の店と比べて価格が高いせいか店内は半分近く空いてました。どう考えても満席には見えません。とは言え、飛び込みで来たし折角なので他では飲めないビールと他店とは違うラム肉をいただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした!
初めてのジンギスカン鍋。店員のお姉さんがお勧めしてくれた生ラム、臭みもなく柔らかくて美味しい〰️。やっぱり本場の味なのね~。焼きトウモロコシはトウモロコシの甘みとバターのコクが何ともお勧め。そして、跳び跳ねる油。紙エプロンが有って良かったと食後に見てビックリ。バッグも油跳ね対策のビニール袋を事前に貰えるので安心です。
ビール工場に併設された店でとても雰囲気が良い場所。ジンギスカンも良いものを使用されており、あまり匂いが気にならない。地元の人が多く、人気ぶりが良くわかる。後、グッズ売場もあり、買い物も楽しめる。ただ、会計のバイトの女子がなげやりだったのが、唯一のマイナス。観光で来るなら、ビールも出来立てが楽しめて、美味しい肉も堪能出来るので寄ってみても損はしない。
札幌でビールとジンギスカンと言えばやっぱりココしかない!ホールの雰囲気抜群!テンション上がります!ホールのスタッフはテキパキしていてオーダーもすぐに出てきます。飲み放題食べ放題がオススメ。生ラムジンギスカンなどいろいろ食べることができます。また5月だとプラス料金でアスパラガスも注文オッケーも嬉しいです。
札幌いや北海道を代表する観光名所。ビール旨いです!ジンギスカン旨いです!雰囲気が、さらにそうさせる。
税込4510円でジンギスカン食べ放題、アルコール飲み放題は満足。千歳空港の20乗場からサッポロビール園行きリムジンバスが出ています。1100円位。
人気の店で、1時間半待ちました。隣にアリオがあるので、時間は潰せました。まぁ予約は必須😁
本場サッポロビール🍺‼️ジンギスカンは、だるま本店でいただきましたので、ゴールデンカムイの聖地巡礼もあり来園しましたーー‼️営業時間、近隣施設の閉園日のチェックは必須‼️メニューに、ちょいおつまみ付きのせんべろ、飲み放題の、にせんべろがありますので、ジンギスカン食べなくても、サッポロビールと雰囲気を楽しめます♪♪♪博物館の試飲目的でしたが臨時閉園(T . T)🚌バス多く、タクシーもつかまりやすいです。禁煙🚭喫煙所有り。
ジンギスカンを味わうだけであれば街中にどれだけでもお店はありますが、ジンギスカンをサッポロビールともに攻めたいという人には選択肢はここしかないでしょう。ケッセルホール・トロンメルホール・ポプラ館・ライラック・ガーデングリルと施設がたくさんあるのですが、緊急事態宣言下ということもありスタンダードにケッセルホールになりました。4種キングバイキングとキングバイキングの違いは豚ジンギスカン・鶏ジンギスカンが入るかどうかです。せっかくここに来て豚や鶏はあり得ない!ということでキングバイキングの飲み放題付き4
名前 |
サッポロビール園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初めてジンギスカン料理を食べる方や、ビールがお好きな方にお勧めの施設です。札幌駅からタクシーで10分ほどの距離にあるので、観光ルートに組込みやすいです。ジンギスカン料理を、広く世の中に広めたのがこちらの施設と言っても過言ではありません。元アサヒビールの工場跡地に作られた施設なので、施設跡を利用した煉瓦造りの建物や、ビールの歴史を知る博物館、お土産屋、隣接する大型ショッピングセンターなど大変充実しています。レストランとしても大変大きな施設で、5つのジンギスカンレストランがありますが、季節や混雑具合により、全てのレストランが営業されているわけではありません。また、繁忙期などは、飛び込みで行っても満席のこともあるので、前もって予約をされるのが良いと思います。ジンギスカン料理は、北海道のソウルフード。他の地域に住まわれている方には、あまり馴染みがない料理です。羊特有の香りがあるので、苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、ラム肉以外の肉やエビなどの海鮮素材もあるので、誰でも安心して食事ができます。沢山のコースとアラカルトメニューが用意されていますので、ご予算に合わせた食事が出来るのも魅力です。羊肉は、ラム肉(子羊)のみ。マトン(成羊〈大人の羊〉)肉は、ありません。さて、ジンギスカンは、肉の焼き方があります。普通に焼肉みたいにされている方が多く見受けられますが、初めての方は、テーブルに置かれたジンギスカンの説明書や、店員に必ず聞いてからお召し上がりください。全国でここのビール園でしか飲めない「サッポロ・ファイブスター」などのビールが魅力ですが、大ジョッキで注文してはいけません。1.000ccもあります(笑)色々なビールを楽しむなら、グラス(400cc)か、小ジョッキ(500cc)を注文することをお勧めします。初めて札幌に旅行をされる方や、グループで行かれる方にお勧めします。今回食べた料理の写真は、【ラム5種盛り合わ】【焼き野菜】です。