子供の未来を支える療育医療。
愛知県医療療育総合センター中央病院の特徴
療育医療総合センターとして、専門的な配慮がなされている病院です。
子供から大人まで、幅広い診療を提供している医療機関です。
40年以上の歴史があり、地域に根付いた信頼のある病院です。
こどものこころ科に通院しています。先生も心理士さんも発達障害に理解があり安心して通えています。電話対応について書いている方がいらっしゃいますが、私は不快に感じたことは一度もありません。私が分からないところの説明を再度お願いしても、優しく丁寧に対応してくださいました。予約が取れないと書いている方がいますが、取れます。むしろ他の人気の児童精神のクリニックより早く取れると思います。本当に受診を希望している方はめげずに電話をかけ続けてみてください。
歯医者さんの先生 看護師さんには 本当に感謝のいっぱいです。m(._.)m 双子の娘〜達も優しい先生達だから歯の治療を頑張れるって言って〜治療を頑張ってます(o^^o)先生も毎回ご丁寧にご説明を〜看護師さんは〜優しい方で〜子供達も人見知りをせずに行けます(〃ω〃)この病院を選ばしていただいて良かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
子どもの手術のため一泊入院しました。小児外科だからか、コメントであるような予約が取れないということはなく、すぐ電話も繋がりすぐ初診予約がとれました。入院の際も、執刀医や麻酔医だけでなく手術室の看護師さんからご説明頂き、とても丁寧でした。看護師の皆さんも親切なうえ、子ども相手であっても『○○さん』と大人に対応するように呼び掛けてくれました。手術で子どもが緊張しないような配慮が随所にありとても助かりました。付き添い入院しましたが、大人の簡易ベッドも借りられます。仕方ないですが、寝返りは打てない幅で、マットは薄いです。一泊なので耐えられましたが…★4なのは、市街地から離れた立地ゆえ、持参したポケットWiFiが圏外、テレビもないためなかなか子どものご機嫌を維持するのに苦労したからです。WiFiがあればなぁ……
診察で時間がかかる事もあるので予約時間過ぎてもまだ呼ばれないということもありますが、仕方ないと思ってはいます。が、番号呼ばれてもその場にいない患者さんをいつまでも探していて、いつまでも待ってる。完全予約なのは分かるけど、呼ばれた時居ないなら次を先に呼ぶとか対応出来ないのか。色々事情があって離れたり居なかったりするとしても患者さん側も看護師に伝えるようにすればいいのでは?時間通りに来て無くても順番だからと先に呼ばれるのを見ると順番抜かされた気分になります。時間通りに来ているのになぁとストレスを感じます。
いつも子供が、お世話になっております。野上先生、看護師、装具技師、様々な職種の皆様に感謝申し上げます。これから、ご利用される皆様へ。期待した結果は、得られないかもしれません。でも、今より良くなると思います。諦めず、訪れてください。
息子の意見書を書いてもらうために来院しました。久し振りに来たら綺麗な建物に変わっていてびっくりでした。
もう40年前に両足の手術をしました。当時は朝とお昼の食事はほどよい時間でしたが、夕食が3時半でおやつの時間が6時でしたので、夜中にとてもお腹が空いて眠れずに看護師さんに牛乳をもらって飲んだことと、今では当たり前ですが、病室が乾燥して加湿器が設置されていなかったので喉を痛めました。平日は、プレイルームに保育士の資格をもった方が遊んでくれて楽しかったです。
知的障害の息子が一昨年1月迄総合診療にかかりました。先生もとてもいい先生でした。
小さい頃からお世話になった母園です。今でも本当に忘れられない程かけがえのない思い出がたくさんあります。
名前 |
愛知県医療療育総合センター中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-88-0811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

発達障害の方に予約とりたいのに、14時前からフライング気味に電話したらもう、話し中で繋がらない。ずーとかけても14時半には予約いっぱい。どーゆシステム?着拒否されてますか?そちらも時間ないのはわかるがこっちも時間割いてやってます。これからスムーズに予約取れるよう、回線増やしたりネットでやったりして貰えませんか?3年前と全く改善されてませんね。