寿都名物、ホッケめしの美味。
ダイマル大谷会館の特徴
寿都の名物寿都ホッケめしは皮パリで飯が進む絶品料理です。
季節限定メニューがあり、旬の味を楽しめるお店です。
港の隣に位置し、魚好きには堪らない豊富なメニューがあります。
客室ヨシ!サービスヨシ!場所ヨシ!料理ヨシ!初めて宿泊しました。部屋もキレイで、宿泊費もリーズナブルでした。夕食は、お店で食べました。ミックスフライが絶品でした。また、宿泊する機会あれば、利用したいです。
寿都に行ったので、こちらでランチしました〜!今回はカツカレーとラーメン、名物のホッケ飯をいただきました。カツカレーは何とも言えない懐かしい味でボリュームもあり美味しくいただきました。ラーメンは塩と醤油の間のような感じです。なので、とてもあっさりしておいしかったです。ホッケ飯は寿都の名物で、いろいろな飲食店で独自の定食を出しています。大谷会館は写真を撮るのを忘れましたが、美味しく、刺身なども新鮮でよかったです。
ここはいいですよね。傾いて折れかけていた心と胃を満たすには充分。窓から見える港の景色が癒されます。お伺いした時には、町のイベントのためとかでアルバイトの方や従業員の方がいらっしゃらなくて、メニューも限定されていたのですが、いえいえ、ホッケの半身定食を食べることが出来たので言うことなしでした。味噌…ならぬ磯ラーメンも美味しいです。そうなんだ、ラーメンって本当は、こんな風にあっさりと口あたりの爽やかな庶民のファストフードだったんだと原点回帰の心境です。こってり濃い味のスープこそ、北海道のラーメンだと某チェーン店のラーメン達は、こぞって濃い味思考の風潮にまっしぐらですが、専門店じゃない、この店のラーメンには、こうあるべきというラーメンの原点さえ感じます。時の波に押されて大漁旗で賑わった、かつての大ニシン漁場は、今や人口2600人を割るほどの過疎の町と化してしまったようですが、この町の辿ってきた過去から現在の風景をこのお店は静かに見守ってきたのでしょう。お店の佇まいにも風格さえ感じます。そんなお店に出会えたのも、ご縁があってのことと感じずにはいられません。また、寄らせていただきます。ありがとう。長文にて。
夏休みでアルバイトがお休みという事で、メニューは6種類しかありませんでした。やっと生うにを食べれたので、満足です。道の駅よりも良心的な価格で、また利用します。
おいしかった~カキフライはジューシーホコホコしあわせ(海鮮4種)丼は生きている大エビもノッていた白身魚、ホタテ、脂ののったマグロプラスいくらでしたまた行こうと思います。
土曜の18時半頃の店内は程よく混んでいましたが直ぐに家族で座れました。えび天丼とラーメンをいただきました。ラーメンも塩味のラーメンで熱々で美味しかったですし、えび天丼もエビがめっちゃ美味しかったです😆広々とした店内でゆっくりできたのでまた行きたいです🙆
一泊2食付きで利用しました。部屋は新しめで綺麗です。コロナ明けでどこも宿泊費高騰している中、非常に良心的なお値段です。
現金のみレシートなし。美味しいです。スタッフは丁寧でした。オーダーして15分以上待ったかなぁ美味しかったです。カレーに水はいいけど、いいお値段なので生姜焼きにはお茶がよかったな…
寿都は牡蠣のイメージしかなかったが、ここはホッケ飯が美味いとのことで、半信半疑で注文したら、皮パリふっくらジューシーで甘めのタレで飯が進む。干物で食うホッケとは別次元で美味い!1日の数量が決まっているのが惜しいがまた食べたい。
名前 |
ダイマル大谷会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0136-62-2034 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ホテルに泊まっていないので客室はわかりませんが、食堂でランチをしました。12時になるとドンドン混み合って、あっという間に満席になっていました。名物料理はちょうど無かったですが、天丼を食べましたが、天ぷらの揚げ方がうまく、外はサクサクで中は新鮮でした。サイズも大きめで満腹になり、また来た時に違うメニューを食べたいと思うほどです。時期によってあるメニューがあるため、調べてから行こうと思います。