家族で学べる!
京都市市民防災センターの特徴
京都市の防災センターでは、無料で防災に関する体験ができる施設です。
毎秒32メートルの風を体験できるシミュレーションが魅力の一つです。
家族で23時間楽しみながら防災意識を学べる貴重な場所です。
子供が小学生の頃はよく遊びに連れて行きました。入館料は無料で地震や大雨等の災害についてシュミレーションで遊びながら学べるのでとても良い施設だと思います。今回は危険物取扱者の資格試験を受験する為の事前講習会の会場がこちらだったので受講する為に訪問。4階の研修室が受講会場でした。清掃が行き届き、空調も適温できれいな研修室でした。同じフロアにお手洗い、自販機があり、バルコニーには喫煙所も設けられているみたいでした。
2024/3/3(日)初めて行きました🎶体験すべてが無料なんてすごい‼️災害はいつ起こるかわからないのでいざ起こった時のシュミレーションが体験出来てほんとに良かったです‼️旅行などでホテルに泊まった際はちゃんと避難経路確認するよう心掛けます✨
GW中に訪問。グループでの大人数でいったが、案外すんなり体験プログラムを受けることができた。無料なのに、施設の方もサービスが行き届き、3階のゲームコーナーのような場所はお昼ご飯食べてからもう一度行きたがるほどで、結局三時間以上過ごさせてもらった。小学生低学年は体験できない消化器訓練のプログラムも、見学はでき、親と一緒なら体験させてもらえた。また消化器や非常口など、普段あまり気にしていないものを大人も子供も楽しく勉強する機会になった。
防災に関する事が学べて体験も出来る京都市の施設です。 基本的に無料ですが事前予約を。🅿はありますが そんなに数は多くないです。国道十条交差点の北 東側にありますので北から南に向かって左折で進入した方が良いです。 右折進入は交通量が非常に多く なかなか止まってくれませんし後方が渋滞します。
家族で2-3時間、無料で遊べて勉強できる施設!u003c良い点u003e☑︎なんといっても無料☑︎駐車場も無料☑︎震災や台風など自然災害を学べる☑︎ヘリコプターを操縦したり、火事を消化したり、洪水をプロジェクションマッピングで体感したり、震度7の地震を体感できる☑︎親子で遊びながら勉強できる☑︎係の方が丁寧に説明してくれる☑︎コロナのため予約制になっているu003c気になる点u003e特にはないです!
いつもお世話になっております。
防災学習ができる施設です。入館料は無料です。子どもがヘリコプターに興味を持っており、こちらで操縦体験ができると知り訪問しました。本物のヘリコプターに乗り京都市内上空を飛ぶ設定で、なかなかリアルで楽しいものでした。他にも多彩な体験コーナーがありとても良かったです!
講習で訪れました。今はコロナの影響で、色々な体験が予約制となってる様です。本来は色々な体験が出来るので、面白いと思います。
子どもが小さい時に よくつれていきました。消火活動の体験や暴風体験できるので 興味深い所です。無料で体験出来るので、良いと思います。日本語表示だけでなく 何ヵ国語かで説明が有れば良いですね。
名前 |
京都市市民防災センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-662-1849 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地域問わず人気!無料かつ、親切。一階の救急車と、消防車で1時間はあそびます。体験コーナーはスケジュールみて、ならんだほうがいいです。風がおすすめ!!