祖父江町で楽しむ、名物味噌煮込みうどん!
田む呂 祖父江店の特徴
愛知県稲沢市の老舗手打ちうどん屋で、こだわりのうどんが味わえるです。
店内は座敷もあり、広々としていて落ち着いた雰囲気を楽しめます。
名古屋名物の味噌煮込みうどんや、帯きしめんが特におすすめの品です。
グラカツ丼1160円を注文。ラーメン丼風の器。玉ねぎ、さやえんどう、キノコ、玉子、出汁の煮込み綴じ風。程よい厚みのカツも染みて濃い味。カツの上にチーズ、そしてパラ海苔。熱々ご飯も汁しみです。花麩、キノコ、わかめ等の熱々吸い物、漬物がいっしょです。店内明るく清潔感ありで、駐車場多め。次回は焼鳥マーボーうどんかも。
愛知県稲沢市祖父江町、老舗の手打ちうどん屋さん。地元の方に連れて行ってもらいました、初訪問。暑い日だったので、冷たいメニューが食べたくて聞きました。物によっては冷やし(ころ)に変更可能との事。平日ランチから竹のA、じゃこおろしセットの冷やしを注文。着丼、聞いてた通りの真っ黒なつゆ。たまり醤油使用でコクがありますが、塩っぱくはありません。うどんは長くて美味いです。ご飯と小鉢付き、バランス良しです。ランチはリーズナブルでした。単品入れるとかなりの品数あり。女性スタッフさんがテキパキ働いていて、お茶のオカワリも出してくれて、気が利きます。いいお店でした。裏通りにあるので全然知りませんでした。大満足です、ご馳走様でした。
※今日のうどんはつるしこで美味かった。稲沢でうどんを食べるとすると選択するのが、田む呂本店だった。本店がなくなり、一宮もなくなって今食べられるのがここ祖父江店。昼はうどんが食べたい。久しぶりに行ってみる事にしました。駐車場は店の前に20台は止められる駐車場。店内はカウンター代わりのテーブル席に、2人から4人のテーブル席、奥には40人ほどが座れる座敷席もあります。今日は土曜日。ランチメニューはなく、また単品メニューでいい。「海老とろろうどん」(税込1,298円)の冷たいのを注文。嫁さんは「天ころうどん」(税込1,265円)を注文してメニューを待ちます。10分程でメニューが配膳されました。この付近では冷たいメニューを「香露(ころ)」と呼ぶのが普通です。私が頼んだ海老とろろうどんは、白出汁・・。わさびもついてない。すると嫁さんが私のメニューがいいと言い出し、交換。やはり濃い醤油色の汁のがいいので、天ころを食べ始める。今日のうどんはもちもちで美味い。カボチャ、ししとうの天ぷらも美味い。温泉卵も入っています。びっくりはやはり海老天。衣は薄く中までしっかり身が入っています。薬味はおろしにはワサビでワサビ派の私には嬉しい。たまり醤油の濃い汁ですが辛くは全くありません。やはり土日のため値段は高めの設定なのが・・・。やはりここではうどんですが、茹で置きだと美味くない。「一期一会」の表記が飾られてました。この気持ちを忘れないで欲しいですね。今日は美味しかったです。稲沢でうどんを食べるなら『田む呂』のうどんはオススメかも???。
親子丼を注文。黄色い見た目を想像していたのだけどかなり茶色寄りでびっくりした。味は普通。
何時も通りがかると満車で、気になっていたので訪問。メニューが豊富で選ぶのに苦労するかもf(^_^;)今回は、えびころ定食を注文。小鉢の椎茸は味がしみてて美味しく、エビはプリプリで食べごたえがあり最高、うどんもコシがありdu003d(^o^)u003dbうどんの汁、エビの味、私には辛く感じた。もう少し薄味の方が万人に好まれるかも。
平日の昼間でしたが混んでました。うどんは美味しかったです。
鶏卵うどんと味噌煮込みうどんを注文しました。プラス100円で麺を帯きしめんに変更できます。15分くらい時間がかかりますが、きしめんより幅広い麺です。結構人が入っているような。
お値段もお手頃で、種類もたくさんあって美味しかったです。
家の近くに本店があったのですが、、、閉店されたので、この頃は、こちらに来ています。天コロうどんが食べたいと思って伺いました。エビ天は、衣のみが多い所が多い中、エビ🦐もボリュームありますよ。🤗写真を観ると濃い味そうに感じると思いますが、丁度いい味になっています。うどんは、本店さんの方がコシがあり美味しかったですが、こちらも遜色は無いです。そして、味噌煮込みうどんもオススメです。店頭にて、体温検査機、手指消毒あり、テーブルには、仕切り板があり感染対策をしてあります。ただ、学生さんのアルバイトの接客は、ぶっきらぼうだったので、星は3です。
名前 |
田む呂 祖父江店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0587-97-3691 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

帯きしめんも美味しかったです。まぜまぜ定食の納豆も美味しかったです。