明るい接客が魅力、濃尾大橋近く!
ローソン 一宮小信中島南店の特徴
髪の色の明るい元気な店員さんがいます。
大垣一宮線の濃尾大橋近く、立地が便利です。
駐車場が広く、車での利用も快適です。
丁寧に対応して頂いて良かったです。
普通。深夜ならトラック停めれます。
支払いはセルフレジ。現金は店員で。イートイン有り。ゴミ箱は店内。駐車場の広さは普通。ローソンの社名と、青地に白のミルク缶マークについて説明させていただきます。1939年、米国オハイオ州にJ.J.ローソン氏が牛乳販売店を営んでいました。このお店は「ローソンさんの牛乳屋さん」として新鮮でおいしい牛乳が地域の評判を呼び、毎朝たくさんのお客様が牛乳を買いにやって来るようになりました。その後J.J.ローソン氏はローソンミルク社を設立して日用品などの生活必需品も販売するようになり米国北東部を中心にチェーン展開を行いました。コンビニエンスストア「ローソン」というチェーン名もアメリカンファームを連想させるミルク缶デザインも実はこの米国の牛乳屋「ローソン」が発端となっているのです。1959年、ローソンミルク社は米国食品業界大手のコンソリデーテッド・フーズ社の傘下となり、オハイオ州を中心に広範囲で店舗展開をすすめる一方で、コンビニエンスストアの運営システムを確立して行きます。(現在アメリカにローソンの名を冠したお店は存在しません。)
トイレを借りたが、ペーパータオルの細かいくずが散らかり、便座に水滴がついていて、床も便器から個室内の手洗い場まで水が滴る等、利用者のマナーが気になった。店員さんが清掃してくれるとはいうものの、借りる側も気持ちよく使わせてもらう努力が必要だと実感した。
良い店、フレンドリーなスタッフ。内側に食事エリアがあります。(原文)Good store, friendly staff. It has an inside eating area.
大垣一宮線の濃尾大橋近くにあるコンビニです。イートインスペース7席、洋式トイレあります。イートインスペースには、席に1つずつコンセントとUSB-typeAコネクタがありました。お店の入口に、ポット2台あります。店内の品揃えはよく、お客さんがひっきりなしに来店ありました。お昼時には、お弁当、おにぎり、サンドウィッチがよく売れていました。レジの対応がとても丁寧で、とても気持ちよくお買い物が出来ました。また、来店したいコンビニです。
駐車場も広いし濃尾大橋の手前にあって立地はいいんだと思います。ただ木曽川の向こう(岐阜羽島)にもっと大きなローソンがあります。コンビニ業界の過当競争はどこまで続く?
名前 |
ローソン 一宮小信中島南店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0586-63-3739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

髪の色の明るい店員さんの接客が元気で丁寧でとても良かったです 2024/05/31 22:30