丹下健三設計の公民館、無料で楽しむ!
墨会館・小信中島公民館の特徴
全国的にも珍しい丹下健三設計の建物で、訪れる価値があります。
あいち2022では展示会場の一つとして多くの人が訪れました。
無料駐車場が完備されており、利便性が高い公民館です。
あいち2022で立ち寄りました無料駐車場ありで まる ○ 。
あいち2022で展示会場の一つになっていたので訪問してみました。Y字路の真ん中のユニークな形の敷地に建っている建物。Y字に分かれる先端というか、突き当たりはコンクリートの壁で、今回はあいち2022の看板があるから何があるか分かるのですが、普段は何もないのっぺらぼう的な意匠になっている模様。丹下健三が設計した愛知県に現存する唯一の建物、とのことで昭和32年(1957年)に完成している。現在は登録有形文化財に指定されている。
1957年に建てられた丹下健三さんによる設計の愛知県唯一の建造物です。愛知芸術祭で会場に選ばれて10月10日迄公開されました。なかなか見れない建造物ですが今回芸術祭期間に建物見学を企画していただいたボランティアさんには感謝です。またそんな機会があると嬉しいですね。
丹下健三作品。現在、国際芸術祭あいち2022開催中。チケット不要で観覧できます。また、国際芸術展とは別に建造物の案内ボラが日時、人員限定で開催予定。(事前申し込み)
対応も良く、只なのがまる。
無料で会議や子ども会の行事に使わしてもらってます。とても便利です。
無料で会議や子ども会の行事に使わしてもらってます。とても便利です。
名前 |
墨会館・小信中島公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-62-5150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

全国的にも珍しい建築物の公民館かも!建築家で有名な丹下健三氏の初期の建造物で国の登録有形文化財に指定されているとは驚きかも⁉ほぼ三角形の敷地内に建てられているのは面白いかも⁉外から建物をグルッと一周して見てから、建物内を見るのがおすすめかも⁉建築物に興味がある方なら一見の価値はありありかも⁉