静かな山間に眠る、六角墳の魅力。
マルコ山古墳の特徴
日本で2例しか確認されていない希少な六角墳があります。
古墳からは高取山や朝風峠など美しい景色が楽しめます。
現地までの道は狭いですが、緑に囲まれた静かな場所です。
飛鳥駅から徒歩実測17分、途中駐車場は見当たりませんでした。暑さのせいか道中すれ違う人も全くなく静かでのどかな処。キトラ古墳と同規模の円墳と感じましたが草がのびており若干草をかき分けて近付く状況。道路からは見えませんが屋根付きトイレありの休憩場所があったのは暑さの中ありがたかったです。動画は古墳のてっぺんからの景色です。
復元したてでした。以前訪れた時の方が感動しました。
飛鳥駅からペンション明日香前を経て遊歩道ぶらぶら、川を挟んで左手に運送会社を見ながら右の方へ、しばらく歩くとその先左手に標識があります。細い道歩き、牛頭天王宮(ごずてんのみや)右手にまっすぐ、急に大きな道に出ます。右手の方角にマルコ山古墳の看板があります。車でも行けます。広い道まっすぐ行くと、飛鳥病院のある道に繋がっているそうで、近くには星野リゾート建設も予定されているとのこと、地元の人に教えて貰いました。
日本で2例しか確認されていない六角墳の一つ。奇麗に整備されていて素晴らしい。6世紀後半築造。
トイレもあって綺麗に整備されています古墳からは高取山や朝風峠、キトラ古墳が望めます。
現地までの道はとても狭いです。駐車場もありません。数台置けそうな民家の駐車場を一時的にお借り出来れば置くことは可能です。綺麗な円墳で見応えはありますが整備が行き届いてるとは言えません。まるで裏山のようなたたずまいで、まわりに溶け込んでいます。
この案内標識の直ぐ反対側にかなり広い私有空地が有ります。無断駐車らしき車が数台いました。
六角形墳は天皇に近い格上の被葬者を示すそうです。
近鉄電車の線路の西側で観光ルートをはずれますが山間の静かな場所で景色も良く一度は訪れたい場所ですよ。
名前 |
マルコ山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.asukamura.jp/gyosei_bunkazai_shitei_11_maruko1.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

車で立ち寄ったのですが・・駐車場がなくて困り果てて・・畑のあぜ道に数分止めて遠くから撮影して諦めました。地元の方に聞いてもインパクトのある古墳(石室や入口無し)時間だけは過ぎていきました・・・^^;