奥多摩方面への最終給油地。
ENEOS オブリステーション東青梅(三愛リテールサービス)の特徴
奥多摩方面行きの最終セルフスタンドで便利です。
割引クーポンがアプリで簡単に手に入ります。
周辺のスタンドより10円以上安く、地域最安値です。
側はよく通る。青梅街道沿いで新宿方面からは入りやすいスタンド。スタッフのバイクだと思うがkawasakiのZⅠ(ZⅡではないかな)が何時も端に停まっている。
セルフのガソリンスタンドですが、スタッフさんも多めにいるので、わからない時は直ぐ聞くことが出来るのが良いです。洗車後の拭きあげも「拭きあげセット」を貸してくれます。24時間営業なのも助かります。給油スペースが6台位あるので混んでいてもまぁまぁ早めに順番が来ます。両方向から入車出来るので順番が揉めそうですがスタッフさんがちゃんと見て、誘導してくれるので安心して順番待ちが出来ます。
給油カードが期限が切れていたので事務所の女性に声掛けると、ケータイに切り替えになる事で、お願いすると簡単に操作して貰い直ぐに手続きが出来ました。
いつも19:30-20:15くらいの時間帯で店を20-30分閉めている。帰宅時のお客さんとか多いし、私自身もその時間帯に利用したいのに、営業中にも関わらず店を閉めるのはどうかと思う。様子を見ているとレジ清算等をやっているようだが、営業しながら半分づつ清算もできるはず。どうしても閉めなければならないなら、客が少ない時間帯にすれば良いのに怠慢としか思えない。追記その後、声が届いたのか閉店の時間帯を変更してくれたようです。こういった改善をしてもらえると、非常に好感が持てますね。
お店に書いてある営業時間中に店都合で多分毎日店を30位閉めてしまいます営業時間途中にお店を完全に閉めることは お店の外には何も書いて無いです(最近、給油機には書いてあります)毎日多分19:00~20:00の間の30分位(店休を何19時何分からするのかは その日によりまちまちで決まってないです)お店を入れなくして休みにしています遠くから給油しに来ても完全に店は閉まっていますのでお店の外や中で待つ事も出来ませんしお店が完全にに閉まっているのがいつまた開いて給油が出来るのかも全く解らないのです必要で給油しに来ても給油できない事があます店頭に書いてある営業時間中でも この様に勝手にお店を完全に閉めて休んでしまうので他の時間帯でもお店の都合で時間関係なく お店を30分位完全に閉めて給油出来ない可能性があります閉店してて困った場合ここから青梅街道を瑞穂方面に少しいった野上の信号を左に曲がって少し行った左手に大体同じ値段の24h営業の昭和シェル石油がありますエネオスが良いならここから青梅街道を瑞穂方面に少し行った右側に他の事業者経営のエネオスがあります。
この地域では低価格。24時間営業なので急なお出掛け前の給油もでき何かと助かりますし、メール会員でお得な情報も。
2022/04/25今回タイヤ交換を実施。ディーラー、タイヤ館などと比べ、総額で安かったのでお願いしました。確かにスタンドが混んでいるときの手際は良いとは言えませんね。本当は一方通行にしたいところ。位置的には河辺駅側から入って、新青梅街道側が出口と言う事になりそうだけど、新青梅街道側からも入れたいんだろうね。ガソリン価格は、近くで高くないので使っています。たまに有る特売日は有りがたいです。そうそう、先日30分休業に遭遇。カラーコーンでバリケード作って入店不可にしてました。客には訳が分かりません。なんだろうね。従業員の休憩時間確保かなぁ。営業時間はam4時からam3時までです。書いてあります。以前3:30に行って初めて知りました(^^;出掛けに給油せず、前の日に給油しておきましょう。
奥多摩方面への24時間営業セルフスタンドの最終スタンドです。この先塩山の間までで、24:00まで営業しているのは、青梅線を潜った先にあるコスモ石油だけです。交差点角地にありますが、出入り口はどちらの道路にも広く接しているので出入りが楽です。
洗車で利用しました。泡洗車をしましたが泡感はありませんでした。カネマスの洗車機のほうが良い感じです。また、此処は拭き上げのタオル類は自前で用意するようです。カネマスはサービスで拭き上げタオルを借りられます。そんな状況が理由かわかりませんが空いています。
名前 |
ENEOS オブリステーション東青梅(三愛リテールサービス) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-23-5105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

帰宅時等結構混み合う場所アプリ入れるだけで割引クーポンもらえるので重宝してます。