30年愛される瀬戸焼きそば。
大福屋の特徴
瀬戸市の名物、甘いしょう油味の焼きそばが特徴です。
昭和ムード漂う掘っ立て小屋で雰囲気も楽しめます。
35年前から親しまれる、大福屋ならではの絶品焼きそばです。
大福屋に行きました会社の人が瀬戸市に行ったら買うと聞いて遠出して寄りました付いたときには店内飲食は終了し持ち帰りのみの状態で並を注文しました熱いうちに食べたくて上の公園のベンチで食べましたソースは酸味を効かせてありますが油の甘さと相まって絶妙な味でしたありがとうございました。
子供の頃から慣れ親しんだ味で今も変わらず絶品です。瀬戸焼きそばと言えばこちらのお店で、今は緑の包み紙ですが以前はピンクの包み紙でした。今は引っ越してなかなか食べれませんが、帰省した時なんか食べたくなります。久しぶりに寄ってみると、「当店は瀬戸焼きそばではありません」と張り紙が…これが瀬戸焼きそばと誇りと自信を持って育ちましたが、すごく複雑な気持ちになりました笑味は最高なのでこれからも推していきます!
9月下旬の平日(月曜日)11:30頃に行きました。ちょっと入りにくい雰囲気でしたが、何組かお客さんがいましたが、待ちもなく、席に座り、直ぐ注文、直ぐに食べられました。うま味とすこし甘味もあって、いままでで食べたことのない味の焼きそばで、とてもうまかったです。ぜひまた食べたいと思える味でした。
有名店ですが何故?ソースではなくもともと茶色麺に豚の油を絡めて炒める焼きそば。ソース焼きそばとは別物。これが瀬戸焼きそばなのかな?完全にならびにある鰻の名店、田代に便乗商売。大切な胃袋をここの焼きそばで満たしてはだめです。
瀬戸焼きそばと言ったらこのお店。30年以上昔から慣れ親しんだ味です。(最近はベースのしょうゆ?が変わったかな)他のお店ではソースをかけないと味がしないのに、このお店はほんのりたれの味がします。こってりなど濃い味が好きな方には薄く感じるかもしれませんが、個人的に、最初はソースをかけずに、人欠片の紅生姜と一緒に食べてみることをオススメします。ちなみに、私は最後までソースはかけません!価格については、慣れ親しんだ方しか分からないかもしれないが、昨今のご時世で仕方ないかなと。それでも、特に大盛ならこの味でこのお値段なら納得です(若干、思いで込みです草)
有名店ですが何故?ソースではなくもともと茶色麺に豚の油を絡めて炒める焼きそば。ソース焼きそばとは別物。これが瀬戸焼きそばなのかな?
味は良いけど女将の接客に腹立つ息子と大将は腰が低く優しい物言いです関東煮も美味しいです。
店内撮影禁止の為お店前の門前通りの写真です、昭和ムード満載のお店で普通盛りと大盛りの2択、おでんはオール(玉子も含む)100円でした。
掘っ立て小屋ですが、美味しかったです(^^)ですが大盛り少々高いかなー(^^)
名前 |
大福屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-84-3894 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

子どものころから30年近くお世話になっています。久しぶりに食べたくなり、電話で予約してから受け取りに行きました。電話でも店頭でも丁寧に対応していただき、ありがたかったです。コメント欄見て心配でしたが、味は全く変わっていませんでした。とっても美味しかったです!お店もにぎやかで安心しました。店頭の写真撮影だめなのに、撮ったりマップに投稿したりはいかがなものか?と思います(T_T)