おばあちゃんちでほっこりカフェ。
古民家 久米邸の特徴
明治時代に建てられた古民家で、風情のある雰囲気が楽しめます。
庭園を臨む素敵な景色の中、黒糖くずもちを味わうことができます。
知る人ぞ知る隠れ家的カフェで、ゆったりとした時間を過ごせます。
おばあちゃんちで扇風機で涼んでいる気分になれました🍵日曜日でも混んでいなくてまったりできましたほっこり🐶黒糖くずもちが美味しかったですよ♪♪少し遠くに商店街の駐車場があるようです地図載せてます。
古民家を使ったカフェこのお宅の子孫が運営されている由緒正しいカフェです。それだからか、友達の実家に来たような、久しぶりにおばあちゃんの所に来たような、懐かしいホッとする気分になります。古い街並みに隠れた場所にありますが、小さな看板が目印です。お庭も綺麗に手入れされており、雨でもしっぽりと落ち着きます。1人でよし、カップルで良し、地元の方も旅行者もオーナーは優しく話しかけてくださいます。和菓子もしっかりして美味しいですし、珈琲にも抜かりありません。近くにあれば毎日散歩に寄りたくなる古民家カフェです。オススメ。
二日続けて行っちゃいました。くず餅もコーヒーも美味い❗それと、ママさんとの弾む会話。生まれ故郷を忍ばせる居心地の良さ。何時間でも居たい空間ですネ🤗
築120年、明治時代に建てられた古民家で、庭園を臨みながらお茶をいただけます。沖縄黒糖を使った手作りのわらび餅と粒あん、コーヒーとセットで700円とお値打ちながらプルプルでおいしい!和室も素敵ですが、洋室ではステンドグラスの展示販売をしており、これまたすてきな空間。瀬戸の散策ついでにぜひ!3月末までお雛様を展示してくれるそうです。
立派な雛人形が鑑賞できました。
入り口が分かりづらく、知る人ぞなカフェです。中にはレトロなものが多く店員さんもあたたかい方ばかりでした!ジンジャエールをいただきましたが、優しいお味でした。縁側からの景色も風情があり落ち着きますが、ひょっこりと作家さんの作品も飾られており鑑賞できます。お手洗いをおかりしましたが、田舎のおばあちゃんの家のトイレのようで懐かしい気持ちになりました。
風情ある佇まいの古民家カフェわらび餅+コーヒー 700円のセットを頂きました。店員さんはテキパキとお仕事をされ、瀬戸市の観光情報なども親切に教えてくださります。落ち葉と茸の焼き物に織部焼の器で食べるわらび餅、秋らしい雰囲気を感じながらとても素敵な時間を過ごせました。
風情があってとても良い。
昭和の日本のたたずまい❗持ち主のおばあちゃんがたまたま居て、お話ししました。いいですよね〰タイムトラベラーになった気分🎵
名前 |
古民家 久米邸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-84-5396 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

先日、家族で伺いました。あいにくの天気ということで看板を控えめに出されていたとのことでしたが、無事に辿り着けました。Googleマップの道順を頼りに進むと、最終的に道のないところを横切るような(ないし他の物件を飛び越えるような)道案内をされますのでご注意ください。駅方面(瀬戸蔵方面)から歩いていくと、畳屋さん(の看板を掲げた物件)を通り過ぎ、アーケード商店街方面に進み、左に折れるとすぐのところに路地のような形で坂道を上るようになっており、その正面にある旧来の日本家屋の門をくぐると中庭があり、その中庭を進むと入り口があります。雨の日は門に至る坂道の石の部分が滑りやすいとのことでご注意ください。さて中に入りますと複数が連なった折り鶴があったり甲冑が飾られていたり、雰囲気を感じる調度品などがあります。折り紙を楽しみながら和風のスイーツとコーヒーなどを頂くことができます。