旨味がジュワッと溢れる二郎インスパイア。
ハイデン.コッコFACTORY サマンサ・タマサ 青梅店の特徴
どっしりと旨味が広がる非乳化系ラーメンが自慢です。
特製魚貝煮干し中華そばは深い出汁が特徴の人気メニューです。
開店前には行列ができる、青梅市での有名ラーメン店です。
中ラーメン(300g) トッピング うずら野菜 アブラ はふつう ニンニク アリでお願いした。個人的には味が濃いと感じたがそれでも丁寧に作られていて美味しかった。太麺でコシがありのゴワゴワ麺。チャーシューはホロホロ。都内で食べたら1200円以上のものが1000円以下で食べられる。クオリティも高い。小ラーメンでも充分お腹いっぱいになる量。
食べたかったお店ですー中ラーメン880円を注文!個性あるお店でポップ二郎系なんですねwこの感じはハイマウント感あります😅さてラーメン☆ゴワは縮れてなくチョロ太、ほぼストレート麺、全くの非乳化!この混ざり合ってない感じが強さなんですねースゴく美味しい🙆荒々しさを感じます😃(言い過ぎか)オススメですー。
埼玉から片道45分、いつも通わせてもらってます。今日は佐野で41℃を記録暑い、埼玉坂戸つけ麺よりもちろんこちらへ入店です。ラーメンはもちろんお店の落ち着く雰囲気と、店員さんの接客の良さが好きです。本日頂いたのは、新メニューの冷やし中華いわゆる酸っぱいのではなく完全オリジナルのG系の冷製まぜそばといった感じで、よく締められたワシワシ麺とシャキシャキネギのネギともやしの共演は冷製ならではのものとても美味しかったです。次は是非とも、つけ麺をお願いしたいです(^^)冷やし中華も美味しいけど味はG系では無いのでおそらくつけ麺だとトッピングメニューのオニオンフライやカツオ節がベストマッチング。
✨旨みがジュワッと広がる非乳化系二郎インスパイア✨☑︎JR青梅線河辺駅から徒歩13分☑︎平日火曜10時28分の訪店☑︎開店前PP着丼10分ーーーーーーーーーーーーーーーーー▼注文小ラーメン(880円)野菜マシアブラマシにんにくありチェダーチーズ(100円)生卵(50円)うずら(100円)「SUSURU TV」や「アカボシマシマシTV」がこぞって来店するハイデンコッコFACTORYの二郎インスパイア特化型店舗。非乳化且つサラッと旨味の広がるスープに、極太麺が良く絡んでウマシ。無料トッピングのシャキシャキの野菜、アブラとニンニク多めはマスト。硬めのチャーシューを食いながら、後半はクリームチーズをスープに溶かしながら味変。格別。〆は生卵に醤油をかけ、麺を混ぜて昇天。超美味しかったです。ご馳走様でした。
2023.2.18 土曜日仕事で青梅市に向かいましたので、朝5時から営業しているコチラのお店に8時半に伺いました。初訪問です。つい限定に目👀が行ってしまい、本日の限定“渡り蟹と甘海老の中華そば”を頂いちゃいました。実に旨い。噂どおりの凄いお店です。デフォルトメニューも食べてみたいですが、遠方ゆえ、なかなかオイそれとはいかないかな😅凄い創作ラーメン、味の実力と場所がわかった事は大きな収穫でした😋🥰👍
R4.12下旬 6:30ころ 店内2名甘海老とワタリガニの中華そば900円替え玉150円テレビ出演後の行列を恐れてその前に限定クリスマスのチキンも美味しそうだだが新たなレギュラーメニュー?スタミナラーメンと迷いながらも美味しいスープが飲みたくて上記の品に家系、二郎系、担々麺、混ぜそばのボタンが無くなっていた混ぜそば以外は食べたが、どれも専門店並みに美味しかったから凄い今日の甘海老とワタリガニ中華そばはその魚介の旨みだけでないような旨みが溢れていた拝島の凛々ほど熱々ではないが身体の芯まで暖まる思わず笑顔になってしまうようなスープ魚介臭さは全く感じなのにしっかり旨みがある ほのかな甘味は粒々の背脂?と溶き卵かな最初は短めのストレート中太麺替え玉は硬めでお願いしたのでパツパツの細麺 堪能たやっぱり明日から年末年始は行列かなぁR4.12.17 朝一7:00過ぎ 店内満席待ち無しカキ!ホタテ!濃厚出汁中華そば1000円今まで此方のお店で食べた色々な種類のラーメンの中で一番美味しかったかも腹ペコで体調もすこぶる快調だったこともあって替え玉までペロリだったここでしか食べられない感は手作りスープのおかげだ自分で作ったり、市販のスープの素では絶対味わえないと思う何とも上手く表現できない旨味タップリのスープ、 レモンのスープ割り入れると雰囲気がガラッと変わる基本の太麺も替え玉の細麺も最高でした休日最高のスタートR4.11初旬 朝一家系風ラーメン800円 替え玉100円美味しかった味変で着いてくる豆板醤とニンニクを全ていれたら味が濃くなってしまったR4.8.25 6時過ぎ新たなメニュー 二郎系ラーメン800円駐車場に一台も車がなかったので朝やってない日か?って思ったがやってました先客一人二郎系ラーメンの説明に麺少なめとの表記をみて普通より麺増しとよみ替え玉なしやさしい旨味溢れるスープチャーシューとニンニクの味が濃いので野菜と麺がすすみますニンニクは醤油で煮て刻んだものかなもっと生ニンニク感強くても良かったでも美味しいスープで食べるにはこれで良いのかも野菜は朝ラーメンなどに入ってる大きめの茹でキャベツ その下に少しのモヤシそれでも大判のチャーシュー二枚の食べ応えと予想通りの大盛り麺で腹パンです前回来たとき限定ラーメンに替え玉して満足したことを考えると二郎系と言うことで、はなから麺1.5玉かそれ以上あるような別メニューの担々麺や家系も楽しみですR4.8.27 8時また新メニュー 担々麺800円替玉100円タイミング良く一台駐車場が空いてくれた店内は空席が二席新メニューの中で気になっていた担々麺かなりの本格的担々麺と感じた替玉と同じの細麺かと予想したが朝ラーと同じ中太麺かな麺量は普通の一玉くらいで余裕で食べきってしまったので替玉を追加基本は優しい旨味スープで唸らせるこの店では珍しい濃いスープで、辛さもなかなかだった 辛いもの好きなのでとても満足しました唯一…アーモンドは粒がそのままだったので細かく砕いて挽き肉と混ぜてくれた方が食べやすかったように思ったでも担々麺専門店って言われても全く気づかないと思うほどの完成度だと感じた美味しかったですR4.9.16 8時ちょい前特製マルソンラーメン(ドロ3)1000円替え玉100円先客二名皆さんのツブヤキを見ていて食べたくなり特製に替え玉までつけてしまったん~期待が大きかっただけに…他のラーメンと比べてしまうと好みではなかった味が濃いというか重いというかでもトレーニング後の腹ペコペコで食べたらちょうど良いかも。
周辺のラーメン屋の中ではダントツでお気に入りです。魚貝/純鶏ラーメンはアッサリ系でマルソンラーメンはポタージュ系、クリチまぜそばはコッテリ乳製品好きな若者向けで月水土に限定ラーメンあります。最近ラインナップが増えて二郎系・家系・担々麺・台湾混ぜそばが追加されたので気分によって色々と食べられるのでリピートしやすいです。朝5時から営業してるので夜勤明けや早起きしたときによく行きます。5〜11時には朝ラーメンがあり500円とリーズナブルで助かります。スナックの居抜きを利用してる様な形をしてるので席数は10席も無く駐車場が狭くて6台程度しか停められないのが痛痒い。限定ラーメンのある曜日の早朝と昼は駐車場いつも満車なので注意して下さい。
2022/8/13特製マルソンらーめん(1000円)朝ごはん・のり明太(100円)ブレックファーット青梅市の有名ラーメンと言えば殆どの人がここを挙げる。限定もレギュラーもここでしか食べられないメニューだらけ。都内とは言え、かなり都市部から離れいるため行く機会に恵まれなかったがようやく訪問。今回はレギュラーメニューであるマルソンらーめんを特製で。低温調理肩ロース、茹でキャベツ、切り干し大根、玉ねぎ、三つ葉が乗っており特製は味付け玉子と肉増量プラス。半固形のドロドロ正義なスープ。魚介ほんのり野菜たっぷりなベジポタ系のため、油分がほぼ無く例えるならお出汁の効いたオニオングラタンスープ。それが高濃度高粘度で入っているため脊髄脳髄がうまうま情報の洪水に呑まれる。本当に他では食べられない唯一無二感。麺は手揉み度の強い太麺。このようなスープなので超絶絡む!スープの味が優しい寄りなのでコシ強めの太麺がめちゃくちゃ合いまくり。朝5時〜11時はご飯ものが100円。TKGか海苔明太かが選べる。
特製魚貝煮干し中華そばレアチャーシュー丼めちゃめちゃ美味い👉😆👈段々と味が濃くなる…びっくりした(笑)夢中になりすぎて完食完飲👍あっ!完飲したら日替わりスープ割り出来ないじゃん(笑)また食べに行きたいな。
名前 |
ハイデン.コッコFACTORY サマンサ・タマサ 青梅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-84-2819 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

どっしりと旨味があるスープのラーメン店です。辛ラーメン、クリームチーズ、ほぐしブタ、野菜増、黒アブラ、にんにくマ増を注文。辛いラーメンはしっかりパンチのある旨味のスープでとても美味しいです。更にここの野菜は旨味がすごく効いていて、野菜増なのにさっくり食べれます。ニンニクは辛味が強いので苦手な方はご注意。太めのチャーシューは崩しながら食べると美味しいです。LOは閉店時間と同じ21時です。片付けが終わってない時はロスタイムで開店してます。店長さんは気さくで面白い方です!