布海苔発祥の地で、壮大な景色を満喫。
布海苔記念公園の特徴
279号線沿いにある広い路肩で、休憩に最適なロケーションです。
布海苔発祥の地として知られ、歴史を感じる記念碑が魅力的です。
美しい夜景や波飛沫が楽しめる、迫力のある自然の景観です。
公園となっているが、遊具がある訳でもなく広い路肩。海越しに北海道の大地を見る事が出来る。また、草島と呼ばれる絵に描いたような形をした特徴的な形の岩も見え、大間崎に向かい途中の寄り道スポットとしては訪れたい。
車を駐車できる広いところがある。海の様子がよく見える。
布海苔発祥の地だそうです。6本の柱は布海苔を表しているのでしょうか。本州最北端の大間崎までは車で10分です。
大間崎からの帰り道で休憩がてら立ち寄りました。壮大な風景に心休まりました。
景色がいいし、岩場を観てると布海苔を食べたくなっちゃった。
20200819訪問大間崎へ行く途中、眺望良さそうだったので帰りに寄ってみた。写真撮影していたら、大型バスが停まって団体客がゾロゾロ降りてきた。え!?この時期に団体旅行?接触したくないので早々と退散しました。
夜でしたが、夜景が素晴らしかった。
公衆トイレがあり助かります。
岩にぶつかる波飛沫が壮大でした。
名前 |
布海苔記念公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0175-35-2111 |
住所 |
〒039-4503 青森県県下北郡風間浦村蛇浦国道279−号線 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

279号線(むつはまなすライン)沿いの休憩スポットです。海が近いです。