魚介風スープの漬け丼セット。
らーめん 笑福屋の特徴
魚介風スープは軽めで新鮮な味わいです。
チャーシューメンの漬け丼セットが特に人気です。
元板前の大将が日替わりで提供する漬け丼セットが絶品です。
スープの味は魚介で他の店に比べて、軽め。麺は中太麺。チャーシューもそれほど濃い味でもなく、大きさも普通。漬け丼も至って普通の味。全体の量も少な目で、漬け丼セットで1300円したので、味、量を考えると高目。好き嫌いの対応してくれる所は他の店に無いサービスで良い。ただ、大将とバイトさんのサービスの良さが地元民に人気かなと思う。
ここのお店は唯一無二の味がすると思います。行列店ではありませんが、地元のリピーターに支持される確かな店です。一見濃そうなビジュアルですが、魚介系香る優しい味。麺は軟めですがテイガク製。チャーシューは常連からの持ち帰りオーダーが入る高レベル。ラーメン並の量は多くないので男性は大盛りかご飯物をセットにすると良いでしょう。私にとって無くなったら困る店の1つです。初来訪のきっかけは十数年以上前のラーメン専門雑誌の記事でした。大将は和食店で修業されたと記憶しています。オーダーは大抵イチオシの「漬け丼セット」です。生魚とラーメンって!?と思われるかもですが、ここのラーメンは相性抜群です!温玉トッピングもオススメです!会計時、大将の「お~~きに!」「あ~りがと!」で仕上がります。2枚目の画像は特製ラーメン大@1
漬け丼の食べられるラーメン屋さん。関東人の自分にはありがたい少し太めの麺と、飲み干したくなる後味がクドくないスープ。
昔ながらのラーメン屋です。大将も元気な方で愛想がよくこちら側も元気になります。ラーメンの味としては、シンプルなラーメンですごくあっさりしていて非常に食べやすいです。※私はラーメンがそこまで得意でないものの、こちらの笑福亭さんはペロリでした。
他クチコミでオススメされてる漬け丼セットのチャーシューメン食べてきました。漬け丼はご飯の暖かさやタレの量などバランスがとても良かったです。ラーメンのスープはカドがなく飲み干してしまう程です。濃い目の味付けのチャーシューと相性バッチリ。駐車場有ります。お店の北側4台。
前から気になってたお店に初来店。レビューを読んでると魚介豚骨醤油との事ですが、そのどれもが優しいので、まろやか。油も浮いてるがギトギト感はなし。中細で少し縮れ感もあるストレート麺はツルッとしてて好み。柔らかいけどブヨブヨではない。チャーシューは、しっかり目の味、メンマも柔らかくシナチク感も味わえて美味しい。うまーい!と唸ると言うより、なんとなく美味しい…うん、って言う感じかな。根拠はないが、丁寧に作られてる気がしました。
今回はづけ丼セット1050円を食べました。ラーメンは魚介系のスープでしっかりダシが効いてて、とてもおいしかったです。ラーメンとづけ丼の相性もばっちし!
魚介風スープに新鮮味感じました。セットの漬け丼も美味しかった。
京都は梅津段町近くにあるラーメン屋さん。以前より訪問してみたいお店でした。京都ラーメンのジャンルに入るラーメンだと思いますが、背脂ちゃちゃ系ではありません。豚骨鶏ガラスープに魚介系のしっかりしたスープ。スープを一口、口にすると、魚介の香りが鼻に抜ける。次に動物系のどっしりしたコクが押し寄せる。味のしっかりしたスープ。このスープに合わせる麵は、ここもあの「棣卾」さんの麵だった。最近は自家製麵を売りにしているラーメン屋が多い中、麵は専門店に任すお店です。此処も接客は非常に丁寧で、好き嫌いにも対応していただける細やかさには、頭が下がる。メニュー表にもあるが、チャーシュー丼セットや、名物漬け丼セット等がある。殆どのお客さんこのセットをオーダーしています。只、漬け丼セットは数量限定だそうです。最近のコロナウイルス対策も充実しています。入り口での、アルコール手指消毒液の設置から、席に着くと隣客との間にアクリル板パネルを設置してくれます。木曜日定休です。隣には専用駐車場4台分あります。又、訪れてみたいお店でした。
名前 |
らーめん 笑福屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-314-7286 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京都ラーメン食べ比べ25一杯入魂。週末のラーメンの新規開拓。今回は西京極にある人気ラーメン店 笑福屋。こちらは2005年に創業されたお店で、店内に入るとチャーシューのにおいがします。カウンター席と座敷が4席ほどあり、ガテン系の方、家族連れなど客層は多様。今回は妻と娘と私の3人で以下を注文。◎温玉セット(チャーシューメン) 1