埼玉県鴻巣唯一の免許センター!
埼玉県警察運転免許センターの特徴
埼玉県内唯一の免許センターで沢山の人が訪れます。
駐車場は広く、特に混雑時にも対応できます。
日曜も開庁しており、便利な食堂が併設されています。
埼玉県鴻巣市にある免許センターです免許更新で行きました駐車場スペースは広く用意されてます時間帯や曜日で混雑すると思います申請は流れに沿って行い、支払いは電子決済メインです書類は今回住所変更があったので記載しましたが、変更無ければ書く事無いと思います写真も撮ってくれます講習はタイミングよく待つ事なく受講出来ました更新後の免許証受け取りもそんなに待つ事は無かったです食堂があるので食事が出来ます免許試験場があるので、そちらも混雑してます外に献血センターがあります免許センターとしては問題ない施設です。
免許センター業務って大昔から全く変わらない。あれだけ大人数の係員が必要なのだろうか。玄関のゴミ箱に受講完了者の教習テキストが捨ててあるのが何とも…
埼玉県民に成って初めて免許の更新u0026講習に伺いました。軽く小旅行でしたが自然豊かな場所でセンター内も広く比較的スムーズに更新できました。お昼前に終わったので食堂u0026コンビニが混んで居ましたが私の会は少し早く終わったのでお昼も食堂で利用できて良かったです。
朝一で鴻巣まで行きました電車を乗り継ぎバスも今回は免許証の再交付と更新でいつまでかかるのだろう?一日で終わるか?不安でしたが午前中には終わりました本当ホッとしましたここのお巡りさん達はなぜかほっこりしてる人が多くて講義もなかなか興味深く時間を感じませんでした。
日曜開庁日だから小旅行してきた。ここは埼玉県民なら運転免許試験を受けに行く場所だ。俺は18歳で免許を取得して、今は大型二種免許証持ちだ。大型二種免許を取得して5年ぶりに免許更新にやって来た。とっても懐かしい!!ここの深視力検査器は原始時代のものかと思うほどボロかった。あれを見た瞬間、緊張感がよけい漂ってきた。ただ3回平均2cm以内はクリア出来ていなかったようだが、検査器がボロイことも影響してか、お姉さんがサービスしてくれたww マトモナ深視力検査器ならいつも平均1cm以内に収めているのだが、あんなボロいマシンがあるのはダサイタマ県だけじゃないのか。まあ合格したから次回更新までやらんで済むからホッとしてるところだ。交通安全協会には加入していない。次回は協力してもいいかと思っている。
三年に一度は必ず来る常連ですもう少し早い時間からやって欲しいのと、夜もやって欲しいです授業の中で事故率が多いレンジが50歳台と言われてましたが、単にそのレンジは人口が多いだけです笑自動運転が当たり前になる10年後はここも無くなるかもね。
免許取得の為伺いました。到着し免許証を頂き帰る迄約7時間かかりました。長いです。しんどいです。中に入ると、案内窓口があるので分からなければそこで手持ちの書類を見せると必要な事柄の指示を仰いでくれます。テキパキサバサバ対応してくれますが、基本タメ口で待ちの列が乱れると威圧感のある大声で誘導していた点がうーんって感じでした。また、カラコンの有無をチェックされます。撮影時は付けられない事を知っていたので元々付けていってませんが、その顔で付けてないの?と言われ顔をジロっと見られました。笑合格発表迄も待ちますが、椅子が少ないので大半の方は立って待ちました。疲れます。お昼に食堂で食べた有名なパンチ定食は美味しかったです!疲れに沁みました。美味しそうなメニューが沢山あったので、次に来た時はこれ食べたいな〜なんて眺めてました。
手続きは、時間内に並べば、終わりは一緒でした。13時に並んで、免許証交付は16時30分過ぎました。昼時の食堂は、流れも良く待ち時間は5分程度と早い。美味しかった。食堂の値段は割安だが、売店はとても割高。
5/25更新手続き。空いてたのでスムーズに終わりました。職員の総人数が多いので当然当たり外れはあります。この日は対応して頂いた方みなよかったです。講習室は机を撤去して、ある程度の間隔で椅子が置いてありました。20人分ぐらいかな?優良講習室は少なかったけど、一般や違反の講習室はまあまあ人がいました。
名前 |
埼玉県警察運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-543-2001 |
住所 |
|
HP |
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/untenmenkyo/menkyo-center/menkyo.html |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

埼玉県鴻巣市に設置された施設で県内唯一の免許センターです。駐車場は700台収容できるスペースがあります。鴻巣駅・東松山駅・川越駅・本川越駅・加須駅からバスが運行しています。徒歩では鴻巣駅から25分です。「運転免許取得手続」「運転免許証の更新手続」「運転免許証のその他の手続」が可能で、施設内にはレストランや売店があります。【免許更新について】8:30~11:00、13:00~15:30・優良運転者講習30分・一般運転者講習1時間・高齢者講習2時間8:30~11:00、13:00~14:30・違反運転者講習2時間・初回更新者講習2時間※月~金曜日と日曜日に運転免許の更新手続きの受付を行っています。土・祝・年末年始は休日です。午前・午後の受付開始直後の時間が混雑します。クレジット・QR決済のみとなっております。また、免許センター周囲には、せせらぎ公園、文化センタークレアこうのす、陸上競技場、市役所等があります。