自然豊かで癒しのラドン温泉。
猿投温泉 癒しの宿 金泉閣の特徴
豊田の自然に囲まれた場所で心も身体も癒される温泉宿です。
料理長のセンスが光るおいしい食事とラドン温泉が楽しめます。
幅広い宿泊プランがあり、特に子ども無料キャンペーンが嬉しいです。
やや部屋や設備が古くなっていましたが、スタッフの対応も良く温泉も食事も満足できました。予約制の貸切露天風呂も雰囲気が良かったです。最大の魅力は日替わり温泉と宿泊者とが全く別な事でした。
ジブリパークへ行くために宿泊。おいしいお料理、貸切露天風呂で素敵な非日常時間を過ごすことができました。早朝に施設周りの滝や神社を見に足を伸ばすのもオススメ。今回泊まったお部屋も隅々までこだわった内装でとても楽しめました。
金泉閣さんは、豊田の山間部、市街地から少しだけ離れた場所で自然豊かな心も身体も癒してくれる素敵な場所です。季節ごとの猿投会席は、一品一品食材も地場や東海地方の厳選されたこだわりの食材で彩られ、スタッフの皆様の「おもてなし」の想いがグッと伝わってくる、そんな御料理の数々で、御料理が運ばれてくるのが楽しみでワクワクしました。紅葉が綺麗な香嵐渓やジブリパークにも近く、温泉も素晴らしい泉質なので、愛知県を訪れる方には非常にオススメの宿です。
お迎えから冷たいお茶とお茶請けを持ってきてくださり、こういうお宿は間違い無いのよな〜と思いながら期待していました。フロントには家族で遊べるボードゲームもいくつか置いてありました。お部屋はとても綺麗で、広々と使えました。食事は大変美味しく、また、子供用の食事もとても豪華でお肉も柔らかく美味しかったです。あまりに美味し過ぎて食べ過ぎました。ひとつだけ心残りが温泉。フロントにて、徒歩3分くらいのところに日帰り温泉金泉の湯という温泉あり無料チケットもいただいたのですが、遊び尽くして疲れ果ていたし食事の時間も気になったので、ホテルの温泉に入ることにしました。ですがホテルの温泉はとてもシンプルなお風呂で露天風呂もありませんでした。おそらくほぼ全ての宿泊客がそちらの日帰り温泉を利用するのだろうなと気付き、非常に後悔しました。朝6時くらいに入る温泉も好きで、泊まった際は毎回朝風呂にも入るのですが、日帰り温泉施設は朝9時頃からしか開いてないそうで、出発の時間に間に合わず、結局そちらの日帰り温泉には入ることはできませんでした。こちらのミスなのでホテル側を責めるつもりは一切ありませんが、フロント受付の際に、当館の温泉には露天ついていませんなど一言あればいいかなと思います。この口コミを読まれたどなたかの参考になれば幸いです。
思ったより豪華。日帰りチケット貰った。温泉はカルキくさい。夕飯はこだわりある。バスタオルフェイスタオルは大浴場にもある。桜の開花で部屋から眺め良い。温泉水飲み放題。
3年ぶりに寄らせて貰いました。一緒に行った友人達も喜んでました。また、行きたいですね。
折角道路まで雰囲気作りされているのにど真ん中に公衆トイレが鎮座している。前を通るとしっかり臭い。しかもバーベキュースペースの真隣だから、ここで食べる人も居るのかと驚きました。
大晦日から元旦にかけて、初めてこちらに宿泊しました。隣接している金泉の湯も宿泊すると無料で利用できます。ホテルの5階にあるお風呂より、断然隣接している金泉の湯が良いです。そこまで大きくは無いですが、とにかく湯煙が凄くて乾燥してるこの季節に、肺と気管支がとっても潤いますわ(^^)身体の中からポカポカです〜ホテルは古めで、ベッドでなくて布団をひくんですが、マットとかはなくて、結構な昭和の雰囲気です💦テレビも小さ〜 14インチ? めっちゃ近づいて紅白を見ました(^◇^;)家族は喜んでましたけどね。料理は、まぁ、贅沢は言わない!温泉はまた機会あれば行きたいですね。
毎月18日26日と10月は土日祝日は子どもは無料キャンペーン中らしい!その際子どもには貸しタオルはないですが子連れに有り難い企画です!お風呂にあった水汲場が公園などにあるタイプ飲む専用のひとつだけになっておりました😅フロントの横に流しができておりそこが水汲み専用になってましたひとり1容器5リットル制限ありこちらの食堂では、うなぎよりも岩風呂御膳がお気に入りです。
名前 |
猿投温泉 癒しの宿 金泉閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-45-8522 |
住所 |
|
HP |
https://kinsenkaku-sanageonsen.com/?utm_source=googlemybusiness |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

費用をかけて素敵にリフォームされて快適でした。部屋も大浴場も露天風呂も最高です。泉質も神経痛にオオススメです。場所は若干不便ですが、足を伸ばす価値があると思います。