やさしいおじいちゃん先生が救う。
第二足立病院の特徴
やさしく丁寧なおじいちゃん先生が対応してくれます。
妻の命を救っていただいた、感謝の気持ちでいっぱいです。
子ども達もここでお世話になり、安心して通えました。
第一子はここで出産しました産後はとてもじゃないけど良好な精神、健康状態じゃありませんでした授乳もうまくいかず助産師さんによって言うことがまちまちで混乱しました体の不調も訴えるも聞き流す感じ第二子は近所の方に聞いて別の所で出産しましたが驚愕でした先生と患者の関わり方、助産師さんと患者の関わり方が雲泥の差がありしっかり調べるべきですここの良いところは食事がそこそこ美味しい、定期検診時に助産師さんの聞き取り時間があるところでした。
人に教えてもらって初めて行きました。検査も痛くなく丁寧な診察でした。午前診だったので待合は患者さんで多かったです。また検診とかで行こうと思います。
うちの子供達はここでお世話になりました。看護師さんも親切でした。孫の時もお世話になってます。
やさしく丁寧なおじいちゃん先生が対応して下さいました。話もゆっくり聞いてくださいます。電話口の方もふわ〜と穏やかで、どこへ電話しても予約いっぱいですと断られ、凹んでいた気持ちが救われました。真横にある東寺の紅葉も綺麗です。
行ってよかったです。
大げさでも何でも無く、妻の命を救って頂きました。妻は二人を産んでいます。兄夫婦もここで二人産んでいます。先生も、助産婦さんも皆さん本当にいい方たちです。何よりも、母子の健康を考えて下さいます。下の娘は帝王切開だったのですが、早く退院したいと言った妻に、先生が一言「あんたは頑張り屋さん過ぎるから、どうせ早く退院しても頑張り過ぎる。入院してる時くらいは休みなさい。旦那さんも(退院まで長男と二人で)頑張れるよね??」と言われて私は「はい」としか言えませんでした(笑)その間も、助産婦さんが娘を適宜預かってくれて、妻は比較的ゆっくりと過ごすことができたようでした。さて、本題ですが人間味もさることながら、もちろん医学的な技術もピカ一です。冒頭の「妻の命を救って頂きました」と言うのは、妻の卵巣がんをステージ1Aで発見して下さいました。(運が良かったというもありますが)長男が産まれて、次の子を考えいる最中でした。目の前が真っ暗になったのを覚えています。しかし発見が早く、また次の子も考えていましたので、片方の卵巣、子宮を残して、無事二人目(上述の帝王切開の娘)を授かることが出来ました。卵巣がんの手術自体は、第一日赤病院を紹介して下さり、そこで手術をして頂きましたが、最初の卵巣腫瘍の発見が第2足立病院でした。やはり、いつも行っている安心できる婦人科があるというのは、とても心強いです。妻も市民検診で、再検査と言われたので、出産しており信頼できる病院で再検査したら、卵巣腫瘍からの卵巣がんという経緯です。がんと言うかなりデリケートでシビアな病気なので、全ての人に当てはまるわけではないと思いますが、病院の皆さんの人柄もとても素晴らしいので、何かあれば第二足立さんへ行こうと思う病院です。また、出産に関わる件も、経験の豊富さからとても安心できました。帝王切開の娘は、直前まで横位で少し難しい手術なようでしたが院長先生の「大丈夫、大丈夫。何回も経験あるから」と本当に安心できる対応でした。(文章では伝えられないのですが、院長先生の話方が、自信過剰でなく、本当に経験の豊富さからの、自然と溢れる自信のあるいい方でした)
本当に親切です。ずっと通いたい。
妊娠は、するが…。これだけの病院なのに、口コミがなぜないのか。
名前 |
第二足立病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-681-7316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私が日本で初めてこの病院で出産した時は、妊婦検診から出産までずっと医師がいて、赤ちゃんの様子を見ながら出産してくれましたし、幸いにも看護師さんも熱心に対応してくださり、質問も丁寧にしてくれました。次に出産するとしてもこの病院で産みます.妊婦検診は事前予約不要でとても便利です。