新生オムニテニスコートで熱戦を!
愛知県口論義運動公園の特徴
野球場3面やテニスコートがあるので、スポーツを楽しめる施設です。
50mプールは非常に泳ぎやすく、利用者から評判が良いです。
テニスコートは新しくなり、人工芝なので膝に優しい設計が人気です。
野球場3面、テニスコートがあります。何れも良く整備され快適です!中心部分に駐車場が在りますが広くて快適です。しかし、野球場、テニスコートへは歩いて行きます!?距離は有るし、どう歩いたら良いのか迷います?
子供とプールを利用してます。長水路でしっかり練習ができ、フィンなども使用できるレーンがあり、使い勝手が良いです。50mプールは一定の泳力がないと入れないので、皆さんお上手です。JOのキャップをつけた学生さんもみえて、フォームの美しさを間近で見るだけでも勉強になります。更衣室、通路があまり手入れが行き届いていない様です。汚くてつい、つま先歩きになってしまいます。大会があるので、利用する前は必ずチェックが必要です!
子供の野球の試合で行きました😃トイレは、洋式で2個あります。グランドは広いので、3か所で同時に出来ます。ただ…観覧者用の椅子はないので…持ち歩くといいです👍日焼け防止の対策も必要です。あと…グランド側に今まであった自販機がなくなっていたので💦近隣のプールとかで買うか、コンビニとかで買ってくるかをオススメします。
もっと先にある日進総合公園よりは小さいためか、駐車場がこじんまりしており、いろんな競技で共有するため混み合う。しかし、道路から入口へ入るときはわかりやすく、見通しがよく、入りやすくできている。古いが、植栽の手入れがきちんとされており、管理棟も大きな建物。市民に親しみやすく、スポーツを心から楽しめるような公園だと思う。
高校生の息子の部活で野球場を使用します。大きな駐車場がありますが、球場が3面あるので、大きな大会と重なると、野球場横の駐車場がいっぱいになることもあります。少し歩けば第2駐車場(サッカー場側)もありますが、坂道になります。雨風を凌ぐような屋根はありません。トイレ、自販機は施設内にあります。また、手前のグランドなら、駐車場側のベンチからでも見れます。
マルシェに参加してきました。キッチンカー、パフォーマンス等もあり楽しめるイベントです。あす、4/11も開催しますよ。駐車場も広く無料でとめられます。スポーツをされてる方の利用が多かったです。愛知学院大学に隣接しています。
毎日飛込練習が出来るのが良い。他のプールではほとんど飛込出来ない。
学生の頃、ここでソフトボールをやってハッスルしまくった思い出があります。大学が周りに集まっているのでライトな運動系のサークルがよくここで練習、ちょっとした試合をしているかと思います。まあ、コオロギ公園ってどうやっても読めないだろうっていつも思ってました。ヤンキーの当て字かよってね。FC岐阜はかつてここで試合をしていたらしいです。名古屋グランパスと違って、アマチュアから這い上がっていったんですねえ。芝の上でサッカーをしたいという願いが比較的簡単に叶う場所です。交通のアクセスはグリーンロード通って車で行くしかないでしょうと思ったのですが、今はリニモがありますよね。
たくさんのスポーツが行われ賑やかで良い⁉️それも、小学生からおっさんまでとバラエティーにとんで😃ヨロシク🎶
名前 |
愛知県口論義運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-73-8959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつもの野球場を利用します。この時期は中学生の軟式野球の大会を見に行きます。駐車場が少ないのが難点ですが緑が多くて気持ちいいです!