美しい豊田アローズブリッジで心を癒す。
豊田アローズブリッジの特徴
豊田アローズブリッジは、四車線の立派な斜張橋です。
不思議な形の塔のような美しい橋を通る快適さを実感できます。
昼間の眺めや夕日の映えに心が落ち着くスポットです。
新東名・中央道を通る時に必ず通ります。行きは「この橋を越えると、都会からいよいよ山中に入るなぁ」、帰りは「山中を抜けて、都会に帰って来たなぁ」と、この橋を通る度に感じています。近未来的な感じの橋ですね。
陽が明ける頃、豊田アローズブリッジを通過したのですが、とっても洗練されてステキな橋でした。
高速道路を走っていると前方に見えてくる不思議な形の塔❔と思わせる様な感じの橋です😆
カッコイイので通るときいつも写真を撮ってしまいます。
豊田アローンブリッジは豊田東JCT-豊田東IC間の矢作川にかかる橋梁正式名は矢作川橋(やはぎがわばし)全長820m、高さ125.8mの斜張橋。
昼間なら、眺めはまあまあ良し。
心❗️落ち着く場所ですよ➰💮
立派です!他にない形の橋なので圧巻ですただ見とれ過ぎるとすぐに分岐なので案内標識をよく見なければなりません。
片側4車線ででけェ〜!!
名前 |
豊田アローズブリッジ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

都内から近江八幡まで高速道路を走りましたが、美しい橋は進行具合をイメージさせる目安になります。