書斎のブレンドで心安らぐ。
豆散人の特徴
一杯一杯丁寧に豆を挽いて淹れる自家焙煎のコーヒーが味わえます。
香りが素晴らしく、珈琲の甘味が際立つ琥珀色の一杯が楽しめます。
面白いネーミングのメニューが揃い、特に書斎のブレンドがおすすめです。
ウォーキングの最中に初めて入店しましたが、少しぬるめのキリマンジェロをいただきましたが、身体に染み渡る優しい味でした。あと、トイレも昼間でそんなに暗くなくてもライトを点けてくれたり、帰りに入り口のドアを開けて挨拶をしてくれたりとマスターの人柄に感心しました。✌️
いつも、ペーパーフィルター用の豆を購入に伺います。挽き方が他店と違い粗めで少し薄めに入ります。店主さんも優しく教えてくださり、子どもにヤクルトもくれました。贔屓のお店です。
一杯一杯丁寧に豆を挽いて淹れてくれます。琥珀色でさらりとしているけど、しっかり香りと苦味と奄美のある珈琲が頂けます。カステラ、クッキー、フィナンシェも優しい甘さです。
ツレと2人でおじゃましました。お店を入るとコーヒーのとてもよい香りかします。ツレはキリマンジャロ、私は田園ブレンドを頼みました。運ばれてきたコーヒーは琥珀色で見た目が紅茶みたいでビックリ💦これは…お茶⁉️(^o^;)初めてこういうコーヒーを頂くということと今までのコーヒーの見た目と味をイメージしていたので頭が追い付かない感じ💦田園ブレンドいただきました。最初はいつも感じる苦みなど全くないのて薄いな、と感じました。でも鼻に抜ける香りやらやわらかな甘い風味やら複雑な奥深い味わいががハッキリとあり田園、そんな感じの景色が脳裏に浮かびました。おいしいカステラも一緒に頂きましたがこのコーヒーはなにもなくてよい、コーヒーのみを楽しみたい、と思いました。できれば毎日お茶のような感覚で味わって飲みたいと思いました。キリマンジャロもこれがキリマンジャロよ🎵と紹介してくれているかのように明確な味がまっすぐに入ってきました。あれこれ考えて頭がモンモンとしてしまったのでなぜ薄い色なのか、浅煎りだから濃くないのか、などなどマスターにきいちゃいました(笑)煎り方が違うのと深煎りでも濃くならないことを教えてくれました。雑味がなく胃もたれがしないことも。コーヒーより紅茶やお茶の方が好きですがこれがコーヒーだというならコーヒーの方が好き♥️と(^o^ゞ私が好きじゃなかったのは苦みでなく雑味だったのだと気がつきました。しかし雑味がないのにも程があるわ~って(//∇//)琥珀色のコーヒーで検索したら熊本の喫茶アローさんのコーヒーが出てきました。やはりこだわりのお店で有名人も通うようでここ愛知でこのようなお店に出会えてよかったです🎵今度は他の種類も頂いてみたいです!それとお手拭きがとても可愛いのとお水もすごく美味しかったです(*^^*)
コーヒーの甘味を際立たせる焙煎や独特な抽出で、琥珀色の一杯がいただけます。苦味やエグミを排除しているため、特徴のある酸味を感じる繊細な味覚が必要だと痛感しました。コーヒー嫌いを生む、流行りの深入りやエグミばかりの浅煎りコーヒー専門店が多い中、甘みの一点を追求する希少性の高いコーヒー専門店。マスターのコーヒー愛に脱帽です。
初めての入店❗中々雰囲気の良い店内🎵メニューを見ると面白いネーミングの種類、その中で{書斎のブレンド}と言うコーヒーを注文❗メニューの説明通り苦味とコクがありとても満足のいく味わいでした❗旨い😋
良い豆をお探しでしたらば是非。
お店に入った瞬間の珈琲の甘い香が凄く良かったです!苦味酸味が苦手な人でも飲みやすい珈琲かとおもいました。こちらの店主さんの対応が良くてとても気分良く過ごせました^ ^珈琲豆を購入するお客さんが多い印象でした。
ずっと通りかかる度に気になっていた珈琲屋さん!豆散人(まめさんじん)さんに、行ってきました。店内は珈琲の良い香りがし、落ち着いた雰囲気で気に入りました。珈琲の種類は沢山あるのですが、マスターに今のオススメを聞いて注文してみました。珈琲は苦いイメージだったのですが、豆散人さんの珈琲は甘くて美味しかったです。週末限定のベイクドチーズケーキもとても美味しかったです(^o^)
名前 |
豆散人 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0562-97-3722 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コーヒー店を探していたら、拘っている感じが伝わりましたので行ってみました🥰お昼時でしたが店内誰もいなかったので、ゆっくり出来ました♪時間が掛かると記載してあったが、店主の動きにはストレス無かった。しかし無言でも拘っている所は真剣さを感じました🥰プリンも玉子味が濃くて満足👅コーヒーは非常に薄め...紅茶感覚でした。メニューも面白い🤣。注目のお店でした☆現金のみの対応です。