盛岡で出会う、おしゃれな本の宝庫。
BOOKNERDの特徴
素敵な本が豊富に揃っている、隠れ家のような書店です。
国内外の珍しい書籍や雑貨が揃い、センスが光るお店です。
トークショーなどイベントも開催されており、楽しめる場所です。
偶然気になっていた棟方志攻さんの本に出会えました。良い佇まいの本屋さんです。また再訪したい場所です。
素敵な本が並んでいるが外から見えました。定休日でした。
国内外の書籍や雑誌を扱うお店。レコードが静かに流れています。オリジナル企画本が素敵で、『コーヒーを、もう一杯』がおすすめです。盛岡は素敵な珈琲店が多いので読んでから出掛けると更に味わい深いです。
店名の通り、本のオタクの様なセレクト。洋書、古書、雑誌さまざまな種類あります。店内はいい香りでした。平日あめなのにお客様が、2組。ファンが多いようです。
今まで本屋さんは駅前や都市部で巨大さが便利だと思っていた。でも、本との出会いを考えると、大きければいいわけでもなく、適度な大きさで、疲れない範囲に刺激があるのがいい。選りすぐりの本棚からこれが読みたかったんだよ、とか、本が俺に飛び込んできた!って経験を味わうような本屋さんが実はまた訪れたくなる本屋なんだと感じさせてくれたこちらブックナードさん。今回まず読みたい!ってなったのは武田百合子、富士日記をテキストにして読み解く水本アキラさんという著者の2巻。店主に伺うと、きっと東京の本屋でもありますよというが、ちょっと変形小型な本は、でかい本屋だと出版社毎に並ぶからきっと目に留まらないどこかなのだろう。とにかく出会えてよかった。そんな本がずらりとある。店主の本も発見したので今度読んでみたい。
素敵な本達が沢山待ってます!一般的な書店には置いてない本ばかりです。店主さんもどんな本を探しているか相談にのってくれました。いい音楽と香りで居心地もいいです。
店主が何かの媒体で「アメリカの本屋の店主が気さくでとても感銘を受けて自分もそんな本屋を作りたい」的な話をしていたのを記憶していたが、数回お店に伺わせていただいて、本も数冊買わせていただいたが、特にフレンドリー感もなく、店主に良い印象を持つようなこともなかった。むしろ普通の本屋より印象悪かった。ローカルショップで本を買いたいという気持ちは強いが、店主や働いている人に魅力がないと足が遠のくと思った。オシャレなイメージや都会的な雰囲気で多くの人を取り込むことに成功しているかもしれないが、私は好きではないなと感じました。
盛岡にある隠れ家本屋さん他にはないかわいい本や珍しい本も置いています。私は時々来たくなります。
トークショーに参加しました。店主さんの優しさと気さくさを感じました。
名前 |
BOOKNERD |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸16−16 大手先ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

おしゃれな店内にずらーっと選書された本が並べられている光景に、ずっとこの空間にいたいと思いました。