自家焙煎の香り漂う、特別なひととき。
漸進社の特徴
自家焙煎の珈琲が楽しめる、香り豊かなカフェです。
バロックというBARから再オープンした、歴史ある喫茶店です。
珍しいコーヒー豆の販売もあり、レアな豆に出会えるチャンスがあります。
平日、飲んだ後に訪れました。時間外かと思いましたが、店主が開けてくれました。カフェオレとポットサービスのコーヒー、プリンとチーズケーキを注文。どれも美味しかった。BGMに使用しているYouTubeは要所でCMが入り雰囲気台無しなので、使うならpremium登録した方がいいと思う。
東北旅行に行って盛岡に泊まった際、大通りの居酒屋で夜ご飯を済ませてちょっと時間があったのでご飯の後に行けるお店を探していた時に発見!ちょうど大通りからホテルの方向に向かう途中にあったので寄ってみました。お城?お城跡?か何かの近くでした。周りは住宅街で夜8時ぐらいでしたが人っ子一人住んでいないかのようなシーンッ…としていて、、虫の声や風の音も何もしない無音のエリア…そんなところに本当にカフェがあるのか??と思いながら進むと確かに1つだけ明かりの灯る店が!!ちょっと入りにくいなぁと思って外から覗いてみると以外にもお客さんが何人かいたので扉を開けました。店主さんは…?と思ったら客席に座っていて全然気づきませんでした。ちょっと寡黙な感じのおじさんで怖い方かな?と思ったけどそうでもなく静かながらに親切に対応くださいました。お目当てのプリンはなんと3種類あります。プリン・特性プリン・ポルトガルプリンの3種。ポルトガルプリンがあるのは珍しいですよね。真ん中に穴が開いたタイプのプリンだと思います。プリンと特性プリンに関しては大きさが違うだけになるみたいです。◎特性プリンレトロな硬めプリンは昔ながらのタイプ。プリン自体はやや甘いテイストですがほろ苦いカラメルがアクセントに美味しい。特性プリンに関してはそれなりに大きくて食事の後にはお腹が結構満たされました。若干、入りにくい雰囲気のお店ですが中は落ち着いた空間になっているし何よりも遅い時間まで開いているのでご飯を食べた後に少し喋りに行くにはピッタリなお店かと思います。盛岡に行って夜過ごす場所に困ったら是非覗いてみてね。ごちそうさまでした!
自家焙煎の美味しい珈琲がいただけるお店。23時まで営業と、夜遅くに珈琲を飲みたい方には嬉しい存在ですね。今回はネルドリップをいただきましたが、深みに加えてずっしりとした重みがあり、飲み応えのある1杯でした。店内にはカウンターとテーブル席がありますが、カウンターは席としては使っていないようで、席数はかなり少なめかと。22時頃伺ったので、お店の前に車を停めさせてもらいました。お酒やつまみもあるようです。
店内の雰囲気、店内の焙煎の香り、珈琲、マスターのお話し、共に良いお店でした。
自家焙煎の珈琲店。紺屋町番屋の近く。珈琲店激戦区です。12時から1時!までやっているお店で、カウンターは飲みや?みたいな風情ですが、コーヒーはとても美味しいです。豆にこだわっています。とにかくマスターが面白い❗️面白すぎる。是非、コーヒーの話だけでなく、盛岡おすすめスポットなど聞いてみて下さい。
nanakからこの地へ、そしてバロックから漸進社へ。フードオーダーの際は飲み物のオーダーも必須だったかと思います。メニュー名だけ見たらどんなコーヒーだろ?と思いますが、しっかり説明もあります。私が頼んだコーヒーは小さく可愛いカップが来ましたが、コーヒーは銀ポットでたっぷり。コーヒーもケーキも美味しいです。
20時過ぎてから来たせいか、ゆったり過ごせました。店内は静かにBGMが流れてて、適度にほの暗く、濃い〜ぃコーヒーとトゥルントゥルンのプリンを頂いて。お酒も扱ってるんですね〜2022.2再訪コーヒーが強烈に美味しかった記憶が強く、午後の時間帯に再訪しました。私以外にお客さんはいなく、程よいBGMでくつろげました。
コーヒーは、いつもお任せでいただいてます。豆もおすすめを200g買って帰るのが最近のルーティーンです。こだわりの美味しいコーヒーです👌
テーブルは4席ほどの小さめの喫茶店です。コーヒー豆はショーケースから選べるのが楽しかったです!今まで飲んだコーヒーの中でも一番の飲み心地の良さでした。
名前 |
漸進社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9842-0739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店内焙煎してます。店内は古く雑然としているのでおしゃれ感はありません。地元のカフェ!のイメージです。