酒田の名物、あっさり月系ラーメン。
三日月軒 駅東店の特徴
酒田の駅前にある正統派の月系ラーメンのお店です。
あっさりした醤油あご出汁スープが特徴的なラーメンです。
メニューが選びやすく、価値ある900円のもつラーメンが絶品です。
酒田の駅前で手軽に食べられる正統派の月系ラーメンの店。スタンダードな酒田ラーメンでありながら、このレベルがどこでも食べられるわけではないので、公共交通機関で来訪した身としては駅前立地は大変有難い。そして、それが旨いんだから文句のつけようもない。
山形旅のど本命。日本一の消費量を誇る山形のラーメンを食べ尽くす。酒田市のご当地ラーメンは、ちぢれ麺の醤油ラーメンでワンタントッピングが多いようです。名店3選の1つのこちらへは平日13時ごろの訪問。小上がり5人3席、4人掛けテーブル3席、カウンター4席あり、4人の訪問は小上がりに通される。注文はチャーシューワンタンメン1100円。噂通りのちぢれ麺。これは手打ちでしょう。チャーシューは薄いが6枚も乗っていて、脂身が少ないのでパサつきはありますが食べやすい。甘みのあるスープは優しくうまい。極薄皮のワンタンはトロトロ。連れは冷やし辛みそラーメン1100円を。こちらも酒田市では定番のようです。うまかった!山形旅2024.8.9
三日月軒の昔からのファンで、いつも中町の店で食べていましたが、たまたまこの店を見つけたので、入りました。期待に違わない縮れ麺とスープの絶妙な組み合わせ!何度も食べても飽きない味とはこのことだと思います。
系譜的には酒田ラーメンの本流の月系。ですが、こちらのラーメンが酒田ラーメンのスタンダードというわけでは無いと思う。酒田市内に三日月軒は5店?ありますが、同じ酒田ラーメンでも店によって違いがある。こちらの辛味噌ラーメンなど他に無いものがあったりする。好みも分かれるところでしょう。余計なものは一切省いたようなラーメン。こってりさや個性や深い旨味も。なので物足りないと感じる。手打麺は中細、しっかりコシがあり良いね。自分が60〜70代になれば、こちらのラーメンが上位に入ってくると思う。
もつラーメン 900円。久しぶりの月系ラーメン。少し変わったものをと思い 注文しましたが、濃くも甘くもなく辛くもない、少し迷ったような味に感じました。麺も普通で総合的に3点です。
2023.3.22久しぶりに駅東三日月のラーメン。13時頃だったので空いてました、安定の酒田ラーメン旨かったです。2023.1.04新年初ラーメンを妹と食べてきました。安定のスッキリした熱々スープで旨かったです。2022.4.263ヶ月ぶりに酒田に帰ってきたので久しぶりの酒田ラーメン🍜やっぱり旨い☺️原料価格の影響もあり5月1日から50円値上げされるとの事で案内が張ってありました。相変わらずの親父さんの自由さと酒田ラーメンは最高です。初めて行かれる方へ、親父さんは風景として見てください🎵ワンタン麺旨かった🎵
「酒田月系ラーメンの代表店」「ザ・中華そば」究極にシンプルな醤油あご出汁スープである酒田月系ラーメンの有名店の支店です。他店より訪れやすい立地だと思います。出前で取るような昭和の地元中華そばをすごく美味しくした感じ。過度に存在を主張するラーメンの正反対。あごは隠し味として、ひとつのうま味を収束させたようなスープです。店内新しく清潔感があります。常に混雑しているようです。#letsguide
チャーシューが固いとか色が濃いとか麺がどうのこうの…昔っから三日月軒駅東店はこうなんです。綺麗な店構えになったから味も小綺麗になるとか店主の座る位置が変わるとかそんなことはない。同じ三日月でも店ごとに味は違うけれども酒田のラーメンだしね。駅裏には三日月軒以外にも味好、吉野家がありましたが、結局はラーメン専門の店だけが生き残ってます。
店内はカウンター4席テーブル3席小上がり3席と家族でも一人でも入りやすい感じ実際お子さん連れ多かったですラーメンは一見醤油の色が濃く塩っぽいかな?と思いきや醤油の角が立った味は全くなく反対に柔らかな優しい味大盛り150円は結構取るなぁ…と思ったけど増えてるのは麺だけではなくチャーシューも2枚→5枚に!納得の値段!食べごたえ十分でした注文や配膳してくれる年配の男性、ラーメンとかワンタンメンとか品名しか言わない無骨な感じだけどそれがあじがあってまたいい。
名前 |
三日月軒 駅東店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0234-23-4395 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

もつラーメン頂きました 少しピリ辛旨いスープでした 麺もすすりやすい丁度良い太さ美味しく頂きました ご馳走様でした。