閑静な裏山の八十八ヶ所巡り。
勝福寺の特徴
裏山の松岡城跡が歴史を感じさせる、静かな寺院です。
摂津国八十八ヶ所霊場の87番札所として名高い場所です。
閑静な住宅地に位置し、秘境のような魅力を持つお寺です。
桜咲く頃に訪問しましたが、とても閑静で良いお寺でした。
裏山が松岡城跡と伝えられているのでしょうか。寺の右の登山口から歩いて行ってみました。遺構かどうかはわからないですが、お天気が良かったので気持ちいい散策でした。
須磨区内の案内で名を見ることは多いのですが、目立たないので忘れがち。夏場は虫除けスプレー必須!
八十八ヶ所で参りました坂がきつかった上駐車場が無いみたいなので麓で降りて歩いた方が良いかも。
摂津国八十八ヶ所霊場の87番札所、摂津国三十三ヶ所霊場の8番札所です。神戸市須磨区の高台に有ります。
摂津88ヵ所霊場。
ポケモンGOスポット景色よく静か。山からは鳥のさえずり八十八ヶ所めぐりもあり楽しい休憩場所もありゆっくり過ごせる。
摂津88ヶ所なぜか御朱印をもらうのを忘れてしまいました笑。
毎年1月7日に鬼難式しています。
名前 |
勝福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-731-1253 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

裏山散策後に寄りました。建物、本堂とか観てると落着きます。なかなか立派な建物だと感じます。