江口寿史展、心に残るひととき。
千葉県立美術館の特徴
江口寿史のイラストレーション展が楽しめる美術館です。
近くにはポートタワーや桜が美しい場所があります。
無料の駐車場が完備され、訪れやすい立地です。
テオ・ヤンセン展に行ってきました。市立美術館の方が常設展は充実してる気がするのですが、広い展示スペースを利用して展示されたストランドビーストは接合部分まで間近に見られて面白かったです。レストランは少々お高い感じではありますが味は良いので、ランチ利用はありです。
江口寿史さんの「彼女展」で訪問。場所は決して行きやすいわけではないが、空間の広さでその遠さは帳消し。一本導線で全て回る感じではなく、各部屋に入って回るタイプ。ロッカーもあるので荷物を預けてゆっくり見学も可能。受付の方が、小銭無いことを伝えると、その受付で預かってくれるという優しいサービスも(笑)※もしかしたら混雑状況とかによってはできない場合もあると思うので、常設のサービスではないかもしれないです。千葉駅からも1.8キロくらいだから、散歩がてら歩いて行っても十分行ける距離。(行きはモノレール乗ったけど帰りは千葉駅まで歩いた)
江口寿史さんの「イラストレーション展彼女」を、どうしてもまた見たくて、展覧会終了前日に何とか見に行けました。人気店なので駐車場に停められるか心配でしたが、行った10時台は、満車で、入り口に4台の駐車待ち車が待っている状態でした。でも、15分くらいで入場できました。美術館の施設全体は広そうでしたが、企画展はその中の4部屋だけを利用してました。入場料は500円と破格の安さでした!常設展は見受けられませんでした。休んでいたのでしょうか?時間に限りがあったので、近くの千葉ポートタワーに寄れなかったので、千葉港の散策も含めて、また、伺いたいです。
まもなく終了の江口寿史展に駆け込みで。基本的に作品は全部撮影可能でした。でも、画集「彼女」を購入すれば基本的には全部掲載されています。掲載されていないのは千葉ならではの展示とのことで「すすめ!パイレーツ」の生原稿などの漫画原稿です。これらは撮影して持ち帰るといいかもしれないです。なお、駐車場は無料でした。あまり台数は入れないかもしれないです。駅からもちょっと歩きます。
江口寿史氏イラスト展に出かけました。平日にも関わらず、人出がありました。駐車場も広く、この日は空いていました。JR千葉みなと駅から、徒歩12〜15分程度。入館料は500円。写真撮影可とのこと。漫画「ストップひばり君」から、企業や大学の広告などのイラスト、雑誌、ファッションブランドや音楽ジャケット。様々な分野で活躍されていることがわかりました。また、日本画家の鏑木清方画伯の美人画のような、「場所と女性」イラストが、素人目に見ても構図も素晴らしく良かったと思いました。コラボ商品売店も賑わっていました。
江口寿史展に行きました。一度文化の日に車で行ったのですが、地域のビッグイベントがあったらしく、周辺の駐車場は「満」、道路は激混みで撤退しました。その後、とある土曜日11時頃にリトライ。スムーズに入館できました。普段はこんな感じのようです。入場料500円で作品も撮影OK。作品を観るには気にならない程度の適度な混み様でした。その日は高校生の美術作品展も開催されていて、なかなかの力作揃い。楽しませていただきました。
妻に誘われて千葉みなと駅からゆっくりと歩いて訪ねました。山本大貴さんの作品を中心に拝見させて戴きました。これを本当に人が描いたのか?と思うくらいに繊細な写実で感動いたしました。館内でスマホで撮影が許可されている作品もありますから、ぜひ見てください!
建物は古くて、40年くらいは経っていると思いますが、きれいです。美術館なので、静かです。トイレも、改装されていて、洋式でした。入口前の広い場所が石畳で、懐かしい感じです。年数を感じます。車椅子やベビーカーの方は、石畳を避けるように周りを回って中に入ります。工事をしているところがあるので、また変わるかもしれません。
広くて大きな美術館 本日月曜日は休館日の様だった またの機会に。
名前 |
千葉県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-242-8311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

終了が割と近い美術展です。HELLO!COLECTiON ZOZOx千葉県立美術館気になる人は急いでください。大人300円。ポートタワーの駐車場から歩けば駐車料金は無料です。個人的な目玉は、江口寿史さんのイラストです。