静かに集中、豊田参合館の蔵書。
豊田市中央図書館の特徴
豊田駅からアクセスが良く、利用しやすい立地が魅力的です。
地形図専用の机があり、専門的な資料の閲覧が便利です。
蔵書数が豊富で、特に車関係の本が充実しています。
岡崎リブレ図書館のように利用時間を9時から21時まで延長して欲しいです。
ここ、とても静かで集中できますね豊田市駅から歩いてもいけるし、参合館駐車場も3時間無料で使えるのでアクセスしやすいですね。本も専門誌から小説、文献なども豊富で管理もしっかりされています。6Fには、パソコン席もあって子供と行っても集中した充実した時間になると思います。お昼時またいでも、駅周辺にいろいろ食べるところもあって、とても過ごしやすいです。自宅で少しマンネリで気分転換にもなりますね。(*^^*)
私が行ったことのある図書館の中で、一番綺麗で使いやすいです。自習席は予約制で、もし混んでいたとしてもいつ座席が空くかわかるので便利です。座席数も多く、20歳以上専用席があるためテスト前の学生ばかりで座れないということはなく、ストレスフリーで助かります。
名鉄豊田駅前の豊田参合館という貿易センタービルみたいな立派な建物の中にあり345階が図書館です。駅直結で訪問に便利。流石は世界のトヨタ!とか言っときながらトヨタ市民ではないので本を借りることは無いのですが素晴らしい図書館だと思います!
朝からゆっくり。広々な図書館は、作業場としてもピカイチ。広くてゆったりした場所を探してる方におすすめ。
初めて来ました。ビルの中にあって、入り口はどこかなとか、入っても大丈夫だろうかとか思いましたが、一旦入ったあとはスムーズでした。とても広いです。ワンフロアが広くて、さらに3F〜5Fと階が分かれているので、どんな本があるかなとぶらつこうと思ったら少し大変です。検索機があちこちにあるので読みたい本があるときは探しやすいです。空調が効いていて、いたるところに椅子があるので過ごしやすいです。ちょっと読んでみたい本を手にとった時に、すぐ読むための椅子があるのがありがたいです。私は聴覚過敏があるので、若い人も結構いるのをみると話し声するかなと心配でしたが、静かで読書に集中できました。
在庫図書数は満足しています。静かで落ち着いて読みたい本を探せます。
いつも利用させて頂いてます。図書が豊富で楽しく週に2回は寄ります。
椅子もひとつ飛びで座る空間にもコロナ対策がされています。気のせいか、空調の換気も頻繁なような。日曜の図書館とは思えない位静かです。
名前 |
豊田市中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-32-0717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駅近くの図書館3階〜6階まであり蔵書・席も多くて市民の憩いの場1階の南西側に駐輪場 地下に駐車場があります。