岡崎で学ぶ八丁味噌の知恵。
まるや八丁味噌 みそ蔵見学 直売の特徴
無料の工場見学で、八丁味噌の歴史や作り方を楽しく学べます。
予約無しで訪問でき、貴重なお土産付きの体験が魅力的です。
岡崎城から870m、徳川家康公ゆかりの地での味噌体験がおすすめです。
24.09.21。家康に愛された八丁味噌の工事を見学。味噌樽に積まれた重し石は、職人さんでも「石の顔」が分かるのに8年、そこから崩さず積むのに2年と合計10年は修行が必要らしい。震度4程度の地震では崩れることはないとか。最後に家康も食べたかもしれない味噌田楽をいただいて見学終了。待たずに見学できて、お土産までもらって良かったねーと私達の感想は星4つです。
工場見学では味噌の作り方を絵や例えなどで解説しており非常に分かりやすかったです。味噌蔵の中も案内して頂き最後に試食もあり大変楽しめました。駐車場も混んでいなく停めやすいです。
週末に訪問しました。約30分の無料見学コースがあり、ガイドさんの誘導の下、施設内の一部を見学出来ます。食品工場であり繊細な麹菌を扱う場所だけに、水分補給の水さえも、一部エリアでは摂取を制限されています。見学後は、八丁味噌の味噌汁、こんにゃく田楽の試食と、味噌パウダーのお土産がいただけます。
1時間に一回蔵見学を実施しているようです。アポなしでしたが、平日だったからか参加できました。十分に価値のある見学でした。時間がある方は参加した方がいいと思います。流通していないお味噌を購入することができます。
休日に予約無しで行けて、お土産(お味噌)貰えます。説明もシンプルだけど分かりやすくて、2件八丁味噌蔵元あるけど私はこっちが好き。トイレもこちらの建物のがこじんまりしてるけど綺麗だった(笑)もう一方はツアー客多くて…。赤味噌と赤だしの違いとか説明してくれて、歴史ある樽桶や建物も見れて短時間ながら満足度高いです。売店ではここでしか買えないお味噌もありました。
八丁味噌はカクキューとまるや味噌の2軒のみで製造しています。こちらは1337年創業、味噌蔵見学では桶など見れます。説明丁寧でよかったです。毎時00分と30分開始で所要時間は25分ほど(12時だけは時間不規則)。まるや味噌さんはここの他蔵が8つあり海外にも輸出しておりファンが多いみたいです。
見学は20分程度、味噌田楽と赤だしのお土産がついて無料です。ガイドさんの説明も軽快で引き込まれました。
無料の味噌蔵の見学♪スタッフさんの案内で八丁味噌の作り方や歴史が学べます(*^^*)みそだれが付いたこんにゃくの試食、帰りに「ゴールド赤だし」のお土産を頂きました♪子供も興味津々でとても楽しかったです♪♪(2023/2)
岡崎でプラプラしてて、たまたまふらりと立ち寄りました。無料で見学させてもらえるなんて!八丁味噌と赤味噌の違い等、とても興味深くて面白かったです。しかも!味噌田楽の試食つきです。このお味噌が美味しくて!使用していた味噌ダレは、勿論売店で買えます。買いました。その日の夜、おでんにかけて食べました。とても美味しかったです。また、見学すると、赤だしの試供品を貰えます。こちらも、お味噌汁にして飲みましたが、とっても美味しかったです!
名前 |
まるや八丁味噌 みそ蔵見学 直売 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-22-0222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

予約無し飛び込みでも見学可能、ただし30分ごとのためしばし待機することも、中は伝統と工夫と知恵の結晶、ここでしか買えない八丁味噌もぜひ。