キラキラ内装で楽しむ、独特な喫茶体験。
喫茶レストラン 丘の特徴
昔ながらのレトロな雰囲気を楽しめる喫茶店です。
名鉄東岡崎駅から徒歩5分でアクセスも良好です。
外観がギンギラで、近未来的なキラキラした印象があります。
喫茶丘へは2回目の来店。毎回本当にクリームソーダが美味しくて、雰囲気もすごい好きです。独特で未来感あるあの雰囲気が好きで、職場の先輩もすごく行きたがってます!!カレーは普通の辛さなので、辛いの苦手な方は避けた方がいいかも?でもすごく美味しいので満足です!!また利用します。
昔ながらの喫茶店が好きな方、こういうレトロな雰囲気を味わいたい方にはピッタリのお店です。モーニングのAセットを頼みました。750円でベーコンエッグにゆで卵、サラダに食パン、コーヒーがつきます。漫画が読めるので、この後に行く岡崎城について調べようかと家康の漫画を読みました。テーブルは麻雀のゲーム機になっています。レトロで良いのですが、チカチカしました。また、トイレは和式です。この辺りがOKだったら行ってみたら面白いと思います。味はふつうです。老夫婦が営んでおり、がんばれって思います。つい応援したくなります。
2023/5/25訪問。東岡崎駅からのんびり川沿いを散策しながら徒歩10分程度でした。13時半頃の到着だったので待たずに着席。キラキラレトロな店内に圧倒されながら、エッグカレーセットを注文。今は目玉焼き1つが乗ったカレーライスにサラダとクリームソーダがセットで¥1,250です。ベーコンエッグ定食も食べたかった…。ご馳走様でした!
とても楽しい喫茶店でした。見た目は派手ですが、スタッフさんは親切で丁寧な接客で、メニューはいたってシンプルです。オムライスとメロンソーダを注文しました。とってもおいしかったです(*´∀`*)食後の黒ゴマ?プリンも最高でした!こういう楽しめる喫茶店が増えてくれたら嬉しいです⭐︎
名鉄東岡崎駅から歩いて5分、桜城橋のすぐ近くにある、喫茶店です。10年くらい前にも来ましたが変わらず、昭和レトロな作りで店内はホログラムシート、ステンレステープなどの自作キラキラ内装で、保冷バッグの中に入った感じで、反射しています。取材された記事、オカザエモン、切手展覧会などのファイルもあり、マスターが自作内装含めて詳しく説明してくれました。モーニングAを頼みました。漫画も多数読めたり、麻雀ゲームもできたり、喫煙室もありキラキラカオスが楽しめる喫茶店でした。
前々から気になっていた喫茶店。その外観のインパクトは某有名スープカレー屋さんにも引けを取りません。しかもこちらはぜーんぶハンドメイド。マレーシアで訪れたイスラム教のモスクを彷彿させる幾何学デザイン、入口付近はインドやバングラデシュあたりのデコオートリクシャーな雰囲気、完全にイカしまくってます。もれなくオリジナル「丘」シール(これはこれで梵語みたい)もついてくる。懐かしの麻雀ゲームもプレイ可。喫茶店王国愛知で異彩を放ち、メインストリームと距離を置くことを厭わないスペシャルな名物喫茶店。唯一無二。
2022/10/14喫煙可能店2席ほどありました。純喫茶・レトロな喫茶店大好き民としては最高なお店発見しました!レモンスカッシュ(生)¥600-非常に美味しく生レモンと蜂蜜の風味が最高に美味しかったです!また岡崎に来た際には寄らせていただきます!※お会計は現金のみ。
知り合いに、岡崎に来たらカレーは是非ここ!と猛烈にアピールされたので来店。昭和な雰囲気の外観な喫茶店。エッグカレーセット(1000円)を大盛り+100円にて頂いた。2個分の目玉焼きがのっているカレーにサラダ、更にデザートにコーヒーゼリーとドリンクもついてとてもお得なランチ。目玉焼きが半熟すぎず硬すぎず、絶妙な半熟具合で美味しかった。
独特の世界観で魅了してくれるお店こんな喫茶店がこんな田舎に!?と思うほど素敵な喫茶店。東京から帰ってきてしばらく滞在中に何度か通いました。昔ながらのホットケーキ🥞レモネード、ホットミルク…メニューも最高です。伝票と共にいただけるステッカーはオーナーさんが手作業で切ってたのを見てしまい余計にエモい気持ちになりました♪また出張があるとき行きたいです!
名前 |
喫茶レストラン 丘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-23-3937 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/kissa_oka?igsh=c21xOHFtd3Z2MnF6&utm_source=qr |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

【2024年10月12日☀️】徳川四天王・酒井忠次が伝説の太鼓を叩く姿が見える窓際に着席他の方の『クリームソーダが美味しい♥️』という口コミを見ていたのでエッグカレーセット1250円を注文店員さんはクリームソーダを『クリソー』って普通に言いますよ!これは岡崎の人は普通に言うのか?僕は『?なんて⁉️』ってなりました(笑)この後中京競馬場にいく予定だったのでサインかと思い一応クリソベリル産駒の出走があるのか調べましたいなかったです最初『エッグない普通のカレーライスないかなぁ…』なんて思ったんですが…エッグ🍳いります(笑)美味しかったこの方がお腹にたまる!あと『丘』シールもらいました!店内の至るところに貼ってあるヤツ壁は当たり前食卓塩の容器にも(斬新やな~)小さい時計にも(もはや時刻見えません)いいんです!これが丘なんです!老若男女が集う店『丘』またいきたいです!