カフェタローのご飯、美味!
京都外国語大学の特徴
9号館1階のカフェタローは美味しいご飯が楽しめる場所です。
阪急西院駅から少し遠いが静かな環境で勉強しやすいです。
コンパクトなキャンパスで多岐にわたる仕事に挑戦する人が育っています。
大学は良いが工事関係者が大量にコインパーキングを利用していて、長時間アイドリングをしている。さっさと工事終われ!
何十年前に比べ偏差値の低さに痛みを感じます。大学授業は3カ国を必修にしたらどうですか?偏差値55以上 必修3カ国を実施して下さい。卒業生より。
キャンパスの規模、レベル、職員の対応、全てに於いて関西外大に劣っている。
素晴らしい大学です。皆さんフレンドリーでとても良い方です!!
学校まで通ってる生徒さんが授業を行ってて通り掛かっただけ。
9号館1階のカフェタローのご飯が美味しいので、自由に出歩けるようになったらぜひ食べてみて欲しいです。
阪急西院駅から少し遠いけど、勉強の邪魔は少ない。
資格試験で行きました。皆さんおっしゃる通り、敷地的には小さいです。ビルみたいな校舎で、エレベーターに乗らないとキツいです。学生は脚力がつきますね。
キャンパスがコンパクトです。外国語も関西外大と同レベルで学べるそうです。
名前 |
京都外国語大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-322-6012 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

西院駅の近くにスクールゾーンの入り口で、車両進行止めの看板が設置されている横断歩道がある。車が通れないという理由からここの生徒は平然と信号無視をして歩いていくが、自転車で通る人間にしてみれは迷惑極まりない。外国語の前に交通ルールを教えた方がいいんじゃないですか。