地元に愛されるイオン食料品!
イオン京都西店の特徴
入店すると80'Sが流れ、昭和の雰囲気を楽しめるお店です。
惣菜売場やおにぎりコーナーが充実し、お腹を満たしてくれます。
駐車場が広く、アクセスしやすい立地が嬉しいポイントです。
夜ごはんの!食材を。買いに、行きました。広いので,何作ろう🤔🤔かなぁ??と,考えながらも!トップバリューの商品は!必ずみます。駐車場もあるから!京都市では、便利なスーパーと,個人的に思ってます。これを見られた皆様にいい事ありますように💞💞
専門店街の大垣書店に行く途中で食料品を買います。大抵のものが揃っています。新鮮な物が揃っているので安心です。夜10時まで開いてるので、遅くなっても安心です。専門店街は8時で閉まる店と9時で閉まる店があるので、要注意です。
会社帰りに寄りやすい。惣菜が美味い。今日、セルフレジにお財布置き忘れためちゃくちゃ焦ったが、親切な従業員さんがすぐさま防災センターに届けてくれてはった!本当にありがとうございました。と、言うことで★5つ!ですイオンじゃないけどカバン屋さんMONSAC京都ファミリー店さんはセンスのいいおカバン揃ってますよ~
駐車場も広いのですけど、夕方とかは人が多いです。色々な店舗があって、子連れさんも多いです。
自宅から徒歩5分という立地条件で、日々利用するのが普通なのですが、仕事をしてる関係で、今まではつい仕事帰りのスーパーを利用する事が多く、あまり行かなかったのですが、最近年令的な理由でよく利用するようになり、日常生活に必要な品物がほとんど揃っていて大変重宝しています。加齢と共に行動範囲が狭まった今、近くにあって感謝しています。
同じエリアにイオンモール五条(旧名称:ハナ)があるんですけど、負けてない。むしろ、最近無印が入って超えたかも。
品揃えも有りお買得な商品等、多いです たまに欲しい物も無かったりはしますがコロナ以降、感染対策でレジ対応数が減っていたりするので混んでたりすると時間掛かり買い物せず帰る時も有りますが(苦笑) 基本本当に便利なので利用は致してます。
イオンの中では「地元に愛されるスーパー」と言う単語がしっくりくる店舗規模です。この規模ですと食品売場しかない所が多い中、ギリギリ日用品売場が踏み留まるように存在しています。2022年の年始を前後するように、食品売場で会計支払機の自動化がようやく行われました。レジの入力は未だに人力ですが、会計支払機トラブル対応の為の配置と思えば、人力はまだまだ必要です。イオン商圏の被る京都五条店の方が、品揃えの種類で言えば圧倒的に多いのですが、駐車場の規模で3倍も差があるため、自家用車で来る人はあちらの方が便利でしょう。自家用車での来店者数の差か、こちらでは食品棚の売り切れに遭遇する場面が珍しい反面、日用品売場の棚で売り切れに遭遇する場面があります。かつ、レジ待ちの列がどんなに長いように見えてもこちらの方が圧倒的に短いです。これは来店一回当たりの購入合計数が自家用車の有無で異なるからと推測されます。ちなみに日用品売場の通路を挟んで反対側には皮肉なことに、ドラッグストアが専門店テナントとして京都ファミリーに入居しています。日用品売場が存在し続けられるかどうか。それがこの店舗の行く先を左右しそうです。
惣菜売場も充実した良いお店でした。
名前 |
イオン京都西店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-311-3881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東口から入店すると80'Sがお出迎え。世代なんでテンション上がります。