山崎川沿いの桜と遊具。
田辺公園の特徴
山崎川沿いにあり、桜の見所として大人気です。
名古屋市立大薬学部の乗馬場がすぐ横にあります。
遊具が豊富で、子どもを遊ばせるのに最適な公園です。
この遊具が秀逸すぎる。人生で初めて遭遇したが、なぜ世の中の全ての公園にこの遊具が無いのか不思議。幼稚園児から小学校中学年くらいまでが各々に楽しみ方を工夫して楽しめる。ボール持ち込んだら遊び方無限大。計算され尽くした傾斜と摩擦係数、作った人天才。
公園整備中の看板あり、さらに綺麗な公園になることが期待されますね!朝のウォーキングコース途中にある山崎川沿いの公園、遊具あり、トイレあり、いい公園ですね🐭
お花見の人が沢山居て大変賑わっていました。
小さな公園です。すく隣が大学の馬術部の建物で、フェンス越しに馬を見ることができます。
名古屋市立大薬学部の乗馬場のすぐ横に隣接しています。山崎川もすぐ目の前にあり、木がたくさんあって、真夏でも他の公園より涼しいです。横長の造りの公園で、子供達で賑わってます。
緑が多く、落ち着けるスポットです。遊具が多いので子供連れにもオススメ。
山崎川沿い、名市大薬学部乗馬場の裏手にある公園。他にはないつるつる坂の山が特徴。公園はよいが、川との間に遊歩道があり、そこを自転車やランナーが結構な速度で走っているため、敷地からでてしまうととても危険。公園としては☆5ですが立地でマイナス。
評価は瑞穂公園全体としてです。田辺公園はパロマ瑞穂アリーナ(瑞穂公園体育館)の愛称が公募で決まりました。位置的には山下通を北へ500メートル位、市大薬学部の南隣です。以前は高~いネットフェンスに囲まれた市民が野球やテニス、バトミントン等と自由に利用してました。現在は立派な体育館が完成しようとしています。一階に第2、第3競技場。二階に第一競技場それに会議室を備えているそうです。完成は2021年6月2月6日、一般利用抽選申込みは1月4日です。2026年にアジア競技大会が開催されるそうで、それに向かって瑞穂公園全体の大改修工事が計画されているそうです。それの第一弾で、瑞穂グランドの建替えも決まっています。国の施策に依りふる里の川,に選ばれて莫大なお金を掛けて、大改修された[山崎川,の四季の道に面しています。四季の道をランニングコースとしての要望が有るそうですが、とんでも無いことと思います。朝の暗い時から、夜遅くまで市民が歩いてします。高齢の方々も、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんもです。そんな、すぐ横をモースピードで通り抜けられたら、危なくて憩いの場とは程遠い物となってしまいます。この場を借りて、一言余分なことをごめんなさい。
遊具が豊富です。公園から大学の馬も見ることができます。
名前 |
田辺公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山崎川の桜の見所スポットの一つです。来週半ばから週末頃が見頃か?