名古屋名物、紅白重の極み!
うな豊の特徴
名古屋三河の白醤油で味わう、絶品の白焼き鰻が楽しめるお店です。
蒲焼と白焼が一度に味わえる紅白重が特に人気です!
駐車場が店舗西側に8台分あり、便利で訪問しやすい立地です。
自分史上、最高のうなぎ屋さんです。元々、鰻が苦手な嫁(当時は彼女)を連れて訪問。ここの鰻を食べてから嫁は苦手な鰻を克服。もう15年以上通っています。ただ嫁は、ここの鰻しか受け付けないようですが…今回は、特上丼(肝吸い付き)を頂きました。ここの鰻は小ぶりでも外はパリ・身はフワっとして美味しい。お米の硬さも程よく固め、タレは少なめなので「タレ多め」でお願いしています。家から30分かかる事、私の仕事が休みの日と「うな豊」さんの定休日が同じなので中々、伺えないのが惜しい所です。
孤独のグルメのグルメで見ていつかは訪れたいと思い、バックナンバー名古屋ライブの機会に立寄りました。五郎さんが言ってたとおり鰻、米、絶品、店内雰囲気、焼場に立つ大将も生きが良くかっこよかった。是非、紅白重ご賞味あれ。
うなぎの名店!さすがに美味しい!そしてコスパも良い!2024年8月平日17時過ぎに来店!待ちなし!現金のみ!駐車場あり!お昼は並ぶて書いてあったので、夜に来たら夜は全然大丈夫でした!店内は古き良き感じで清潔感もあり!席はテーブルと座敷!スタッフは5人ぼくは特上丼を注文!うなぎはカリカリタイプではなくふっくらタイプで美味しい!量もあるし老舗なのにお値段もお手頃なので、すごくいいお店!ご馳走様でした!
瑞穂区の人気店。入店するのに1時間20分待ったが流石は行列店。肝焼きは臭みは一切なく程よい苦み、鰻の火入れも抜群で、タレは愛知特有の醤油辛さは一切なく万能受けしそうな甘いタレでかけ過ぎすの感じで全てが好み過ぎた、、店の前での並びのキツさがなければもっと気軽に通いたいくらい。
この日は日帰りで名古屋へ帰りが夕方になったので、夕食を済ませてから神戸へ帰る事にしましたせっかく名古屋だったので、”うなぎ”を食べる事にしました名古屋へ来る度に、あれこれ食べたいものが在って、中々全てを制覇する事はできませんが、”鰻”はその欲望の筆頭格です自分はうな重派、妻はうな丼派なので、”うな重”と”特上うな丼”を註文しました!ちなみに、”肝焼き”は売切れていましたうな重”うな重”は、半身の”うな重竹”と一尾の”うな重”が在ります名古屋で鰻を食べる機会は、年に数回しかないので、”一尾のうな重”を選びましたお重に横たわった2枚の半身の鰻は、難なく箸で切り分けられ、口へ運ぶと”サクッ”としたあとに”フワッ”とした食感、それでいて、香ばしさもしっかり表現されていますタレの味わいは他の名古屋のお店よりも甘さ控えめで、サラっとしていて、美味しくてアッと云う間にお重が空になりました特上うな丼多分、一尾を6等分に切り分け、5切れが丼メシに盛られています”うな重”とは違って、うなぎを切り分ける必要がなく、そのままご飯と一緒に食べれます同じ焼き加減の筈ですが、切り分けて在る方がカリッとしている様な気がしますご飯の炊き加減は柔らかいって云うよりも、ふっくら炊立てって感じなのは、常に炊立てを提供する事に拘り、ご飯は保温せずにガス釜二台を駆使して少量を回数多く炊いているからの様です程よい漬かり具合で美味しい”ぬか漬け”は先代から受け継いだぬか床を使用、タレ同様に創業時から守り続けられています。
3.5STAR<+>老舗らしい落ち着いた雰囲気紅白重は白焼きとタレが両方楽しめて楽しい(白焼きでお酒、たれでご飯)ご飯の炊き方がたれにあう絶妙な炊き方。ふわっ、かりで焼き方は悪くない<ー>鰻はやや身やせ。白焼きはしょっぱすぎる(白醤油・岩塩つける余裕なし)空いてたからだろうが、調理場内の会話が少しうるさい。ミシュラン★1と書いているサイトがあるけどこちら、たぶんプレート。(ミシュラン絶対派じゃないですが)むりに簡単表記すると★3⇒2⇒1⇒ビブ⇒プレート。
ここ数年で飛躍的に著名になり、少々の値上げがあったけど、それでも名古屋庶民の名店であることは間違いない。肝焼がいつも無いのが珠にキズ。
祝日の18:20に行きラッキーな事にほぼ待ち無し♪お店に入ると焼き台が見えてて、期待高まります♪頼みましたのは、・紅白重(肝吸い付き)3560円オススメを聞くと、白焼と蒲焼の両方楽しめるのが初めての方には人気という事で頼んでみました♪到着まで30分掛かりましたが、絶妙な焼き加減で皮パリパリ♪中はフワトロ♪白焼は名古屋三河の白醤油に浸して食べるのですが、めっちゃ美味しかったです(*'▽'*)もちろん蒲焼のタレも美味しかった(*^▽^*)店を越えて一つ目の信号の角に駐車場が8台もあり、これまた便利でした。名古屋ですが、ひつまぶしでもなく、鰻重でもなく、丼が有名みたいでした。全体的にリーズナブルでしたし、人気が出るのは分かる気がしました♪元祖 白焼き重というのがあるのも人気の秘密かな?また行きたいお店です(*^▽^*)
初めて伺いました。鰻が大好きすぎて、あちこち食べに行きましたが、「これこそ、老舗名店の鰻屋!」でした。焼きは皮パリッ、中フワすぎないフワ、肝吸いの出汁加減 私的嗜好ではありますが、2番です。店員さん(バイトさんかな?)の接客、提供時間、店内の清潔感、お膳下げ時の感染対策(しっかりとアルコール消毒拭き)お茶のおかわり提供等、しっかりと出来ていました。味は、言うまでもなく、「名古屋の鰻!」好みもあるかと思いますが、タレも濃いめのさらりとして、ご飯が硬めで美味しい! ただ、私としては お漬物に奈良漬を1切れでも入れていただけたら、最高です!地元に根付いた名店です!
名前 |
うな豊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-851-2632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日曜日のお昼だったからか、行列は出来ていましたがそれほど待たずに案内頂きました。初めてだったので特上丼のご飯大盛を頂きました。ご飯はかなりの量がありますので普通盛りの方がうなぎの量と合っていると思います。うなぎの焼き加減は素晴らしく、タレも美味しかったです。