朝が気持ちいい!
古鳴海八幡社の特徴
天照大神と應仁天皇を祀る、歴史的な神社です。
住宅地に位置し、静かで落ち着いた雰囲気の参拝地です。
初詣では御守り購入時に焼き芋がもらえる特別なサービスがあります。
氏神さまとして参拝させてもらってます。猫が何匹かいて、癒されます。
地元の氏神様です。大晦日から元旦はお酒と甘酒を焚火に当たりながら戴けます。
住宅地に在る神社祭神は天照大神と應仁天皇合祀され今に至る静かな場所であり訪れ易い駐車場は2カ所あり焼く5台ほど停める事が出来る。
立派な神社でした。
お正月は外の歩道から並んでいました。
桜通線野並駅の少し南にある。元は神明社だったところに八幡社が合祀されて、社格の上だった方の名前に変わったらしい複雑な経緯を持つ神社。入口は南と南西の2ヶ所で後者には、立派な鳥居と社名の彫られた石碑がある。手水舎は2つの入口からの参道が合流したポイントにある。摂末社は秋葉社、石神社、金比羅社がある。拝殿は少し大きめで、周囲の植木などは綺麗に手入れされている。
こじんまりとした神社。ふらっとお参りする感じ。
とても静かで朝がきもちいい場所。
初詣で、御守り買ったら、焼き芋もらえました。甘酒も無料で貰えて、焚き火の前でほっこりしました。
名前 |
古鳴海八幡社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夜も良い雰囲気の神社でした。