日本庭園で味わう、鴨ラーメンの極み。
酒楽亭 空庵の特徴
隠れ家的な雰囲気で、日本庭園を眺めながらラーメンを堪能できます。
高級料理のようなポルチーニらぁめんポル吉が絶品です。
靴を脱いで上がるレトロな店構えでまるで料亭のような体験が楽しめます。
いろんなラーメン屋に行きましたがここのラーメン屋は別格です!味、雰囲気、サービス全てが素晴らしいです。ラーメン屋は男の人が多いイメージがありますが、私が来店して時は女性グループ、カップルばかりでした。女性の入りやすいラーメン店だと思います。また彼女、奥さん、大切な人を連れて行ったら100%喜ばれると思います☺️
自販ぬ機でチケットを買うタイプの食券です。ラーメンもお肉も美味しかったです!駐車場は少し停めにくいです。人気店らしく、並ぶこともあるようです。
日本庭園を眺めながらの、ラーメン懐石?を食べたような満足感が得られた。ショウガの冷たいジュースを先に頂き、その場で温める鴨肉とネギで口を慣らしてからの細麺の丁寧なスープのラーメン。 お値段高めなの?と券売機前で思ったが、いやお値打ちでしょ!と思わず声が出た。ランチタイム、駐車場は5台と少なく路上に並んで待機しないといけない時もあるが回転が早いのですぐに駐められた。待機15分。夜の部は水餃子らしい。これも訪問したい。
この日は初めてポルチーニらぁめん''ポル吉''を頂きました。こってりしたらぁめんかと思っていましたが、写真を見ての通り凄くあっさりしたらぁめんでした。ポルチーニの香りを最後まで感じながら食べるらぁめん。とても美味しかったです。夜は至極の餃子店に変わり、また夜も最高に美味しくいただけるお勧めのお店です。
写真の他に鴨が出てくる。期間限定の山椒のラーメンは美味しいがメインの鴨ラーメンは普通。鴨が出る分お高い感があるし駐車場が微妙で停めれなかったりする。リピはなしかな。
隠れ店ぽい感じで雰囲気はとても良く、対応もとても気持ち良かったです。特に鴨焼きが美味しかったです。食事前に、生姜の水飴を出してくれる、この辺ではちょっと無いサービスで、とても美味しかったです。ラーメンは少し濃い味で、半分くらい食べると飽きてしまうかもです。濃い味が好きな人には良いかと思います。
有松の行列ラーメン店です。この日は50分前到着で3組目でした。店頭には全員揃ってから並ぶ必要があり、駐車場が早くに一杯になることもあるので、その際は近くのパーキングがオススメです。この日はホロホロ鳥ラーメン。スープがとても美味しい一品でした。鴨葱皿もセットになっているので、1500円程度とそれなりの値段設定ですが、その価値はある一品でした。
2022.3.26昼 ポル吉…1180円、鴨ぶつ…580円、まぜポル…450円東海地区に鴨ラーメンを流布した牽引役の一角が、今年初頭に「脱鴨」宣言。1月下旬にはポルチーニ茸を主軸とした本作を引っ提げ営業再開。別次元ではなく別世界、そんな扉を押し開けた感のある優雅さ。中細ながらもっちり感を持たせ、かつスープの風味を余すところなく運ぶ麺の設計も実に適切。トッピングの火入れ加減を利用した細かな仕掛けも含めて、千円超えでも安すぎだと感じさせてくれる。器のセレクト、盛り付け、提供温度帯と、料理屋のアラカルト級の趣向を凝らした「鴨ぶつ」。ポルチーニとペコリーノ、連続で発声すると語感が気持ち良い2つの要素を一体化させて麺でさらう、和え玉の進化形「まぜポル」。どちらも空庵だけが供する事を許される、これもまさに別世界。
主菜のラーメンが提供される前にスープとつまみを出して頂けます。とても美味しく工夫されているなと感心しましたが、ポルチーニラーメンはサッパリし過ぎて罪悪感は無いけど余り感動も無かったなと感じました。鴨ラーメンが復活したらまた寄ってみたいかな?
名前 |
酒楽亭 空庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-622-9888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鴨ハラーメンの鴨増しでいただきました!久しぶりに来店しましたが、全く内外装が変わってましたね。なんだか料亭みたいな雰囲気。まず鴨?とキャベツのおとうしからはじまり、鴨ネギが別皿で来ました!IHでグツグツ火をとうして両面レアな感じにします!とても柔らかい鴨肉。ネギとバッチリ!ラーメンも程なく着丼。とってもキレイなラーメンです!とっても優しいスープ。ストレート面もいい感じ!アクセントに麹をまぜてもうまい!少しして鴨とネギをすべてラーメンへ!鴨の出汁が合わさって深い味わいに。すっごく美味しいです!最後にニンニク酢を入れ完食!ご馳走様でした!