津軽海峡の絶景、武井の島を一望!
戸井憩いの丘公園 (武井の島展望台)の特徴
静かな展望台からは津軽海峡や武井の島が一望できます。
入り口がわかりにくく、350メートルの道のりを歩く必要があります。
地元の漁師さんに尋ねてアクセスできる隠れた名所です。
2025·R7.7.5初訪問です。国道から駐車場まで上がっていく道すがらが不安、駐車場から展望台までの藪道(300mちょいしかないですけど、見通せないことが、こんなに不安感を煽るとは···、ゲート代わりの2本の杭が物悲しく感じてしまう)での移動がさらに不安でした。好天なら受け止め方もだいぶ違うと思います。「武井(ムイ)の島」の鳥居も見えました。トイレは閉鎖中でした。
北海道旅行の際に、立ち寄りました。国道278号線を函館方面に向かう途中、戸井トンネル手前に、右に入る上り坂の脇道があります。看板も何もないので、気にかけていないと見落とします。道なりに行くと駐車場があり、そこから350m歩いて行くと、展望台があります。令和4年に、熊が出たと注意看板があったので、小走りで展望台まで行きました。展望台からの眺めは、天候も良く絶景でした。あまり知られていませんが、穴場だと思います。気になった方は、行って見てください。
とても良い展望台でした。ただGoogleマップだとトンネルで到着になってしまい、トンネル出てから看板でようやく入り口がわかりました。石畳の登りですがそれほど厳しい道ではないです。歩きは300メートル弱、ちょっと息が切れる程度です。
入り口がとてもわかりにくいです。小さな看板が立っていて、山道を車で登って行きます。登り切ると駐車場があり、そこから山道を歩きます。けっこうしっかりした山道で、木も茂ってるので、女性ひとりはちょっと怖いです。見晴らし台からの景色は綺麗でした。
駐車場から350mほど歩いて行った所にある静かな展望台です。武井の島が一望でき綺麗な景色が見られます。
目立たない看板を偶然見つけ寄ってみました。細い道を上がって行くと駐車場があります。細い道なので運転注意です。駐車場に車を停めると、2週間前ほどに熊出没の看板。駐車場から350メートル先の展望台に向けて歩き始めました。怖いのでスマホで音楽を流しながら、森の細い道を歩く。途中の木の間から海が見えます。途中でも綺麗です。熊に会うことなく展望台に到着。来て良かった!写メでは伝わらない絶景がそこにはありました。駐車場までの道中と駐車場から展望台までの間の熊に気をつけてください。
平日の昼間に行きました。人も車もなくて、おまけに令和4年8月21日にヒグマ目撃の貼紙があり、ちょっと怖かったです。山の道を登ると島が見えます。景色は、最高です。
グーグルマップのナビでも経路は正確に出ません。ナビはあくまでも展望台の位置で、函館方面からだと一つ目のトンネルあたりで目的地付近とアナウンスが有りナビが終了します。トンネルを抜けて直ぐに2つ目のトンネルが有り、それを抜けて少しのとこの左手に「武井の島展望台入り口」の看板が有りますが注意して見て無いと見逃す可能性大です。私は、ちょっと場所の確認をしようかと車を寄せて止めたところがたまたまその場所でした。本線からタイトな左折をして急な狭めの坂道を進むと展望台駐車スペースが有ります。この日は曇天でしたが対岸の青森が薄っすらと見えました。晴天だったらかなり良い景観だと思いますが、曇天だったのでマイナス1
駐車場から350メートルほど歩きますが、その先にある展望台からの眺めは良かったです。暑い日でしたが、風が気持ち良かった。函館方面から来ると、トンネルを抜けて少しすると左側に展望台へ上がる道があります。
名前 |
戸井憩いの丘公園 (武井の島展望台) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

行き方は二通りあり恵山側からが行きやすいかなと!虫除けスプレーは必須です。虫が苦手な方はクモの巣があったり毛虫が足下で歩いたりしてるので気をつけて。駐車場はあるがトイレがないので、あしからず。