薄皮でぎっしりシュークリーム。
プチフレーズ 大曽根店の特徴
シュークリームはクリームぎっしりで、特におすすめです。
ドームにちなんだ美味しいお菓子ケーキも飾っています。
良心的な価格でケーキが楽しめるお店として人気です。
夕方、カフェタナカに行ったらケーキが全然なくて、どうしようか!?となって近くのこちらに来ました。お店に入るとスポンジの甘いイイ匂い、ケーキの種類も豊富でした。子供が食べられそうなフルーツをたくさん使ったケーキの種類が多かったです。小ぶりですが、優しい味でとても美味しかったです!元祖カリカリドームもザクザクのシュー生地でクリームも程よい甘さで美味しいですよ!
シュークリームがクリームぎっしりでおいしかった!イートインしたら、違うスイーツが半分ついてきた(^O^)サービスがすばらしい!
シュークリームといったらこの店のイメージです。今まで美味しいと口コミがあるシュークリームを食べてきましたが、サクサク感が違います。何個か買いだめをして、翌日に食べても、ありがちなふにゃふにゃにはならずサクサク感が変わらないのは凄いです。
茶屋が坂のお店がお休みだったので大曽根まで行きました茶屋が坂ではランチが食べられるのに大曽根はお茶のみでした誰も居なかったので好きな席に座りましたおすすめのケーキを聞きましたが思った答えが返ってこなかったですモンブランがおすすめっぽいのでそれに決めましたちょっと上の方が乾燥していてかたかったです中はしっとりしていて普通に美味しかったですサービスで付いてきたイチゴのケーキが美味しかったですお店に居た時間は長くないのに次から次にお客さんが来店されてケーキとシュークリームを買って行かれます欲しかったシュークリームLサイズを2個買う事が出来ました私で最後でした買えて良かったです。
美味しいと噂のシュークリームを頂きました。カスタードクリームはコクがあるけど甘さ控えめ、むしろシュー生地がほんのり甘く、とても美味しかったです。コスパもサイコー👍
如何にも私好みの、昔ながらのケーキ屋さんと云う感じ。先ず店名がカワイイ♥多分「小さな苺」と云う意味だと思うが・・。しかも、かふぇすぺえすと云うか喫茶空間を備えている。5年以上前職場が春日井に替わり、其の忘年会が大曽根の居酒屋で催されたが、其の時宴会迄の暇潰しに辺りをブラブラしていて、通りがかりに見つけた。以来、会社関係の宴会や仲間うちでの飲み会が大曽根で開かれる度、其の前に此処で、時間潰しにE.I.するかケーキを1個T.O.して自宅に帰ってからデザートしていた。しかし或る休日車で直接来ると、店の前の駐車場には確か2台分しか無く、しかも鰻の寝床の様に細長く、運転の下手な私には心理的負担が大きかった。やがて、周知の様にコロナ禍が発生してからと云うもの、会社からは(職場レベルにしろ仲間レベルにしろ)飲食会禁止令が発布され、此の所すっかり遠のいていた。職場の同僚に教えて貰った本店(茶屋ヶ坂)は、3回程訪れたが自宅からはより遠い。其んな或る休日、初めて大曽根のザラメに行った際、エディオン等が在る商業施設の直ぐ西に在る駐車場が、1時間なら無料(上記の施設内の何処かの店で買い物OR飲食すれば、更に1時間無料)と知り、久々に来訪。時間をチェックすると、駐車場から此の店迄徒歩で僅か2分前後!折からの雨とは云え、すっかり気を良くして入店すると、大すこなティラミスが、本店でも戴いたノーマルヴァージョンのみならず、抹茶ヴァージョンも含めて3タイプも有り、心を奪われそうになったが、かねてから此の支店で一番食べているヴァニラショコラ?をセレクト(一昨日からスウィーツの苺を食べまくっているとは云え、苺のケーキも後ろ髪を引かれる思ひだったが)。一見硬そうに見えるが、いざ食べてみると中が(他の店で云う)ムースオショコラみたいなやつ。逆に、本店ではまだ一度も見た事が無い。たまたまなのかも知れないが・・。又珈琲の御供に、ハーフカットされたパウンドケーキが添えられる。大いに満足して店を後に。此れからも時々リピしようと・・。其して又こうも思った。休日には此の辺りのエリアでは、今迄基本的には「カフェタナカ」を目指していた。しかしビッグネーム故、実際問題、入店すると満席で空くのを待たねばならなかったり、そもそも駐車場が満車で、撤退を余儀なくされたり・・。其んな時今迄なら、共にインド料理店である「チョウタリ」(上飯田)や「グリヤ」(春日井市南部)を次候補とする選択肢が有った(インドはインドで大すこだが、どうしてもスウィーツにしたい時が有り・・)。しかし此れからは、此のパティスリーとザラメの、私にとっては言わば大曽根の二本柱をリザーヴとして考慮に入れるのも良いかと・・(此れらの御店にとっては、少し失礼な言い回しになってしまったかもだが)。
我が家のお気に入り。特に嫁がカリカリドームシューがこの世で一番旨いと豪語しています。ケーキもプリンも旨いし、手土産用の焼き菓子も旨いです。イートインスペース(喫茶)もあり、駐車場は狭くて少ないです。
クリスマスイブにケーキを買って帰ろうと思い探しましたが、他のケーキ屋さんが売り切れていてここでやっと見つけて嬉しかったです♪ケーキも美味しかったです🍰
まだシュークリームしか食べたことはありませんがとても美味しいです。1.2年前には無かったと思うのですが、先日久々に伺うとLLサイズが売っていたので即決。見た目以上にボリュームがあり大満足でした。クチコミにある店員さんの接客に関しては特に気にならなかったです。他にも色んなお店のクチコミで接客が〜と目にしますが東海地方の方々は心が狭いのかな?自分が鈍感なだけ?笑。
名前 |
プチフレーズ 大曽根店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-711-8884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日の昼下がりに訪問。近所のバインミー屋さんでお腹を満たし、メッツ大曽根をぶらぶら。少しお腹が減ったところで、以前より気になっていたこちらを訪問。純粋なレトロ感のある佇まいがワクワクさせる(最近よくある狙ったレトロ感ではなくて)一歩足を踏み入れるとお菓子を焼くときの大変よい香りに包まれ、思わず笑顔になる。目当てはザクザク食感のシュー生地が高い評価を得ているシュークリーム。入って右手側の天板に焼き上がった生地が陳列されていて、注文が入るとクリームを詰めてもらえるスタイル。M、L、LLの3種類の展開。Lで220円ぐらいだったと思う。店内は4人掛けテーブルが3つとカウンター席があり、快くOKしてもらえたためイートインすることに。お洒落だとかそういう感じでないけど、ホッとする雰囲気。爽やかに香るレモン水のサービスがありがたい。車雑誌なんかも置いてあり、ゆっくりするお店ではないかもしれないが、そういう過ごし方にもそそられる。シュークリームは生地が適度にザクザク、中のクリームは甘さ控えめ、シューのサイズは小ぶりなため最後まで美味しい。手土産にすると喜ばれそう。再訪確定。700円ぐらいのマロンパイとアップルパイ(ホール)も気になる。ご馳走様でした。