うどん県伝説の釜あげうどん。
手打ちうどん さぬきの特徴
注文後に茹でたてのうどんが味わえる、本格的な讃岐うどんの隠れた名店です。
ちび天丼とざるうどんのセットが楽しめる、手作りの美味しさ満載のうどん屋です。
鶏の天ぷらが特に美味しく、うどんと相性抜群な一品が評判です。
3回目となる今回は、うどん定食を注文。うどんはさることながら、付け合わせの煮物?、昆布と空豆?を炊いたものでしたが、これがなかなかおいしかったです。おかわりしたいくらい。ご馳走さまでした。次は天ぷらかな…。評価はいろいろありますが、九州のうどんよりもコシがありますが、触感のしっかりした麺を想像した人は物足りないかも。私はどちらも好きなので、微妙な触感を楽しんでいます。
とても美味しいです。昔ながらのお店という感じで、テレビでワイドショーが流れてます。駐車場は分かりにくいですが、薬局隣の23.24番です。駐車場入り口に電柱のワイヤーがあるので、背の高い車は止められません。
ご夫婦と思われるお二人で営む讃岐うどん店。カレーうどん(825円)とライス(275円)をいただきました。いわゆるうどん屋やそば屋で出るようなダシの効いたカレーを期待していたが、そうではなくしっかりスパイシーな味。ただ、カレー単体としてクオリティが高いとは感じられなかったため、残ったカレー汁にライスを入れて食べるのが好きな私としてはちょっと物足りない印象になってしまいました。駐車場は国道をはさんだ斜め向かいに2台分確保されていました。(薬局に隣接した駐車場の23番、24番)
ちび天丼とざるうどんのセットを食べました♪おじいちゃんがやってるので出てくるまで時間がかかるけど、すごく美味しいです!
たまたま入ったが、想像以上に本格的なうどんで旨い!!頼んだのは釜天うどんと、釜たまトロロ。麺のコシが素晴らしくて、麺つゆもまたこの麺に馴染む馴染む、実によく馴染むッ!ここ、天ぷらもまた絶品で、サクサクで脂っこくなく、うどんの合間にサクサクしながら最高!蕎麦湯ならぬうどん湯で割ったつゆもまた最高だった。また行こう!
休日のランチで利用。成田街道を挟んだ向こう側の駐車場に車を停め歩道橋を渡り暖簾をくぐると、活舌のいいおばちゃんがいらっしゃいませとお出迎え。一人だがお客さんが居なかったので広い小上がり席を使わせてもらうことにした。店内は綺麗に整っている。厨房ではおやじさんがうどんを切っていた。ご夫婦だろうか。天ぷらうどん¥935を注文。調理はおばちゃんも手伝い二人で行っている様子。一人だったこともあり料理の提供は早かった。手打ちの麺は一本が長くコシがあり、熱々の出汁はなんでだろうすごく旨い。飲み干すとつま先までポカポカになった。カウンター無し テーブル2 小上がり4 駐車場3(店前1 向側2)
丁寧に作られていることがわかるうどん。量が少なめなので、沢山食べたい人むけじゃないかな?でも、とても美味しい。
両親が以前伺って、すごく美味しかったとの事で、私も気になっていたのでお昼に伺いました。注文を受けてから手打ちで麺を作るので、少し時間はかかりますが、打っているところを見ながら、お茶を飲みながら話していると気にならないくらいの時間です。夏に四国に帰って食べていたうどんの出汁の味を思い出して懐かしくなりました。この出汁が美味しいところを見つけるのが本当に大変で、こんな近所にあったなんて!とびっくりしました。うどんはもちもちで、天丼の衣はサクサク、熱々でとても美味しかったです。チェーン店の讃岐うどんはもともと避けてきましたが、ますます食べれなくなりそうです。ちなみに、駐車場はお店の前か、薬局の23.24番のみです。そのほかに停めてしまうと、おそらく近隣の方からのクレームが行ってしまうので要注意です。
小さなお店ですが、味は本物、とり天が美味しいです。
名前 |
手打ちうどん さぬき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-482-1831 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小学2年生の息子がうどんを食べたいと言ったので訪問。流行りのチェーン店では味気ない&個人店の良さをわかってほしいと思いさぬきさんへ。私達が着席したあとうどんを切り始めたので提供まで時間がかかりましたが、天ぷらを揚げる音などを聞きながら、手作りは時間がかかるんだよーと話しながら待っていました。いい勉強になったと思います。うどんは天ざるうどんと鍋焼きを注文コシがあってとってもおいしかったみたいです。天ざるはエビが2本もあって豪華でした。鍋焼きは少し塩味が強かったですが、とにかく熱々で最後まで冷めずにいただけました。御夫婦でやっているお店なので、応援していきたいです。