家族で楽しむレゴの冒険!
LEGOLAND Japanの特徴
小さい子供連れでも楽しめる多彩なアトラクションが揃っています。
高い入場料の価値を感じる、良質なテーマパーク体験が待っています。
早めの開園で混雑緩和、スムーズに楽しむことができます。
レゴが好きな方もそこまでって方も大いに楽しめます。アトラクションもそれなりにあり、待ち時間もそれほど長くはないです。水に濡れるアトラクションもあるのでタオルや着替えがあるとなお良いです。
うん…思いっきり子ども向け。ジェットコースターもあっという間。子どもが小さい時に来たかったなぁ…春休み最初の土曜日、ピークの値段だったので、乗り物を優先的になるチケットを買い足す?と悩んだが、買わなくてもちょっと並べば大丈夫だった。入園後でも買えるので、様子を見て買えば良い。水族館はこじんまりと、可愛い、工夫された展示だった。良かった。
子供の春休みに合わせて、月曜日に訪れました。平日でしたが、開園の10時前にはかなりの行列で10分ほど待ちました。チケットは事前購入が断然オススメです。身長90cm以上で利用可能な乗り物が増えるので、年中〜小学低学年が楽しめると思います。スゴイと感じたのは、日本の名所を形作ったミニランド。細かく再現していて感動しました。園内にオブジェも一体の作成時間を書いていて、面白く見て回れました。気になった点は食事。持ち込み禁止は理解できますが、園内の食事はどれも高価。仕方ありませんけどね。小学生と幼児の息子とともに1日遊べました。まだまだ、これから拡張する感じもありますが、値上げすると再来場は躊躇してしまうかもしれません。
日曜日家族4人で利用しました。ビークの値段で大人1人6400円、子供1人4100円でした。10時オープンの9時30分くらいに到着したのですがすでに入場口は大行列になっていました。入場口辺りからレゴで作られた大きな魚やドラゴンがあり子供達は大はしゃぎで喜んでました。パークの中にはあちらこちらにレゴで作られた物がおいてあって想像を遥かに超えたクオリティに大満足しました。全てが初めての世界で是非レゴ好きな人達には訪れてほしいです。パーク内スタッフも気持ちが良いくらい挨拶をしてくれるし、とても丁寧な対応をしてくれたので安心してパークで楽しむ事ができました。
入場料が高いですが、小さい子供がいるなら、それなりに楽しめます。中の飲食物はかなりぼったくりなので、覚悟は必要かと思われます。週末でもファーストパスはなくても問題ない待ち時間だと思います。無料の遊具とかでも子供は勝手に遊んでくれるので、年パスでリピートもそういう使い方もありな気がしました。レゴが好きな子供がいるなら、一回は行ってみてもいいと思います。
子ども連れなら喜ぶこと間違いなし。この施設の良いところは入場料を払うとあとはアトラクションはタダ!何度でも乗り放題!しかも(平日だったから)待ち時間なし!サイフを気にせず遊べるのはいいですね。ただし飲食は高め。まぁテーマパークだしアトラクションがタダなので納得してしまいました。
2023年9月、3連休初日の土曜日、9時45分着だが、すでに混雑緩和のため早めの開園をしていた。前日にJAFの会員割引で大人一人あたり900円お得にオンラインチケットを購入できた。事前にレゴランドアプリを取得するのがおすすめ。GPS付園内マップやオンラインチケット表示があり、かなりスムーズにまわる事ができる。毎日のようにLEGO遊びに没頭する4歳半の子連れで行ったが、子どもでも一日中遊べてとても楽しんでいた。連休中だが、約40個ある乗り物が、全種類長くても15分待ちであり、体力低下中の大人にも優しいテーマパーク。だけど、本格的なジェットコースターがあったり、4Dムービーがあったり、全てがLEGOでできているミニチュアの巨大な街があったりと、大人でもかなり楽しむことができた。LEGOが好きなら、子どもも大人も絶対に行くべきだと思えるテーマパーク!
予想に反して楽しめました(笑)。すごかったのはLEGOの模型。園内の至る所にある人形はほぼLEGOでできていて見応え十分。そしてジオラマのコーナーは圧巻。素晴らし過ぎる。よく作ったな…と感心せざるを得ない。子供たちも大満足。乗り物が小ぢんまりしているがどれも楽しい。何より空いているのが最高(笑)ほとんどの乗り物は待ち時間5分。つまり前の組みが終われば乗れる。食事処が高くて味はまぁまぁ(ハンバーガーのセットが1,600円で、味は自分で作った方がはるかに美味い)という点を除けばとても良いテーマパーク。(名古屋メシを出せばいいのになぁ…)
正直、期待していませんでした。しかし、しっかりテーマパークでした!ワクワクするようなエントランスとBGM、LEGOの世界に紛れ込んだかのようなスケール感。これはまさしくテーマパーク。強いて言えば、スタッフが某夢の国には及ばないこと。園内は最初小さい印象を受けますが、思いのほか深い(奥行きがある)ため、意外と歩数が増えます。(よい意味)全体の規模感はユニバーサルにも満たない上に、アトラクションも少ない&昔の遊園地にあるアトラクションを現代化した感じがします。激しさを求めるなら近隣のナガシマスパーランドに行くべきでしょう。でも、LEGOを感じるならここしかありません。
名前 |
LEGOLAND Japan |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒455-8605 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2 1 Kinjoufutou LEGOLAND Japan Limited |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

思い立って関東から車で行きました。土曜日でしたが、夜まさかの雪予報でしたので、空いている感じでした。子どもが大きくなったら行けないと思い、1度くらいはと、来園しました。乗り物はほとんど並ばず乗れて、頑張れば2週目いけるくらいでした。園内の広さも1日でまわるにはちょうど良かったです。ごはんは、ハンバーガーやワゴンで売っているものを食べました。どれも美味しかったですが、子どもは偏食なのでレゴポテトしか食べませんでした。お土産もゆっくり堪能できました。子どもにレゴのショルダーバッグとキャラクターのチャームなど購入しました。とても喜んで、出掛けるときに愛用しています。今回は空いていたので十分楽しめました。2回目は無いかもしれないですが、思い出に残ったと思います。