葉山町の守り神、癒しのパワースポット。
御霊神社の特徴
日露戦争戦勝20年記念碑があり、歴史を感じる神社です。
長柄町の守り神として、地域に親しまれているスポットです。
8月にはお祭り、1月には“どんど焼き”が行われるイベントがあります。
葉山の長柄町の守り神!子供達の遊び場。
8月はお祭りで 1月は“どんど焼き”やってる。
葉山町の静かなパワースポットです。神職は常駐しておりません。お隣の児童館で時間を過ごす小学生の遊び場になっています。8月末の例大祭(縁日)には、所狭しとお店が並びます。小さな田舎の収穫を祝うお祭りの感を呈します。訪れる人は決して多くはありませんが、笛太鼓が聞こえてきます。2020年は8月30日の日曜日が縁日です。夏休みの終わりを告げる縁日です。
何気ないですが、うちの鎮守様。今年もお見守り、宜しくお願いします。
住んでる町の守り神様です。
長柄御霊神社長江村の比定社。祭神は他と違い勧請した長江義景を祀る。
近くは、ペットの散歩コースに、使っている方が 多いですよ。
手水舎の水が蛇口供給で、常に蛇口の取っ手が外されているため、水不足状態にぶち当たると、手洗い不可。地元民としては、一番落ち着く神社。
小さな神社ですが、落ち着く場所です。境内は子供達の安全な遊び場になっています。
名前 |
御霊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=506&cd=1205119&scd=&npg=0 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日露戦争戦勝20年記念碑、大砲の砲弾の形をした飾り?が珍しい。日本が強かったころを思いおこします。