酒田ラーメンの源流、心の味。
三日月軒 中町店の特徴
昔懐かしい醤油ラーメンの味が楽しめる、酒田ラーメンの名店です。
もちもちした麺と噛みごたえのあるチャーシュー、シンプルな中華そばが魅力です。
中華そば発祥の店のひとつとして、テレビ番組でも紹介された歴史あるお店です。
酒田ラーメンの人気店麺どころ山形で、一大勢力を誇る「酒田ラーメン」その中でも人気を誇る、ここ「三日月軒」さん。酒田ラーメンというカテゴリーは、醤油ラーメンでワンタン麺、てことなんですかね。そこはせておき、さすが、評判だけあって、中華そばなるもののスープは、黒くて辛そうに見えるけど、醤油の嫌味やカドはとれてて、あっさりまろやか。でもしっかり魚系の旨みがある。くどくないギリギリのバランス。麺はストレート。チャーシューは薄広々なのがばさっとどっさり。ワンタンはフワトロ今どきの、いろいろ混ぜ込んでドロドロ重たいだけのスープに飽々してる世代には、ホントありがたい。店内は狭くてボロっちい。従業員は淡々とラーメンは美味しかったです。
はじめての訪問。店の中はテーブルが3、カウンター席が5ちょっと狭かったですね。さて、注文したのが中華の中、量的には物足りない感じでした。でも、味はとても美味しかったです。見た目は濃いようにみえましたが、全然濃く無くてあっさりしてました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
あっさりです。もっと魚臭くてもいいかなと思いました。魚ダシとしては弱めかもしれませんが、食べやすくてスルスル完食しました。
米沢屋に続き2件目wwwこちらも老舗三日月軒です。老夫婦二人三脚の経営のようです。昔ながらの中華、とっても美味しかったですwwwこれからも美味しい酒田ラーメンお願いしますwごちそうさまでしたwww
わんたん麺いただきました。思ったより濃い色のスープで、塩っぱいのかなと思いましたが、塩味はマイルド。鶏や魚介の出汁と思われますが、何かが主張している感じはなくて、飲みやすいスープです。中細麺とよく合います。この感じが酒田のラーメンのスタンダードなのでしょうか?チャーシュー、メンマ、ネギ、ワンタンが乗っています。まあ、わんたん麺だからね。薄い皮のワンタンはツルツルというよりトロトロですね、美味しいです。ご馳走さまでした。
期待通りのラーメン、美味しいです。お支払はPAYPAYも可能です😊
子供の頃からのソールフードです。『中華そば 中』をオーダー致しました。醤油系、お魚系のだし、鶏ガラを感じる、透き通ったあっさり系スープですが、奥深いお味を感じます。美味麺もスルスルと胃袋の中に入って参ります。ありがとうございました。
【2022.12】中華そば(小)をいただきました。スープはかすかに魚系、そして甘みも感じますが、とても淡い印象です。醤油タレも味わいも緩やかです。麺も他の支店より、縮れも弾力も控え目で、全体的に優しい麺料理という印象です。
熟年ご夫婦で永年やってるお店なんでしょうね。初訪問です。三日月軒は駅東店に行った時がありますがどう違うんでしょう?・中華そば 中 700円まず見た目。非常にシンプル、昔ながらの中華そばといった感じ。スープはしょっぱそうに見えますが、凄くあっさり。一口啜ると醤油より前に煮干し、昆布、ガラも入っているでしょうか、出汁の味が先に来ます。醤油は強くありません。物足りなく感じる方もいるでしょうが、これはこれでアリですね。全部飲んでしまいました。ちなみに食後ありがちな喉の渇きはありませんでした。麺も至ってシンプルな多加水系。啜りやすい喉越しのいい麺。自家製のようです。中で200gだったと思いますが、十分ボリューミーでした。11時半過ぎに入って、12時前には満席。昔からの人気店なんですね。三日月軒の全店制覇を目指したいと思います。
名前 |
三日月軒 中町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-22-2162 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場がないので敬遠されがちですが、平日は近隣の会社、役所の方々で行列を作る人気のお店です!煮干し香るスープの色は結構濃いめに見えますが、以外とあっさりでうま口‥店主自慢の青竹打ち自家製麺はのびにくいのが特徴でしょうか‥機会があったら、緑ヶ丘にある息子さんの「三日月軒」さんとの味くらべもいかがでしょうか?