八丈島空港の名物食堂、地元食材満載!
アカコッコの特徴
八丈島空港ビル内に位置し、旅行者に便利な飲食店です。
地元食材を活かした八丈島そばセットが人気です。
窓際席から飛行機を眺めながらの食事が楽しめます。
昨日と同じ店ではなくどこかでと探してもなかなか見つからず空港のこちらへ 明日葉づくしの練り込んだ麺 お浸し 天ぷら そして焼き海苔と地元食材たっぷりで美味しくいただきました。2025.1
八丈島そばセットをいただきました。当日の10時頃には売り切れてしまったりするそうなので、前日のうちに予約は必要そうです。島寿司は肉厚で、明日葉そばもとても美味しかったです。
八丈島空港の中にある、レストランです。お店が閉まるのが、16時半と早かったですが、最終便が17時30分だったので、問題なかったです。明日葉ラーメンと島の情けという焼酎を飲みました。ピザ🍕も頼みましたが、ピリ辛で、パリッとして、美味しかったです。オススメです。
空港内にある飲食店。麺類から定食、おつまみ、ご当地バーガーまでひと通りあります。ランチタイムは日替わり定食もやっているので、おそらく飲食店の乏しい島内、とりわけ空港関係者にも利用されているのでしょう。せっかくなので八丈島のものを、というわけで今回は1500円の島魚セットを注文。いずれも八丈島産のさつま揚げ、魚のフライ、コロッケをメインに、特産の海苔がかかったご飯や、つみれの入った汁物、小鉢、お新香などがついてきます。一見地味ですが、いずれもなかなかに、しみじみおいしく。とりわけ海苔ご飯はこれだけでも主役を張れるといいますか、醤油を垂らしてわさびをちょっとずつ付けながらいただくと、それはもう立派な一品となります。その上に数々のフライものが加勢するわけですから、これは「八丈島のり弁」としてまとめても良い名物になるのでは?とも感じました。おまけの写真は同行者が注文した、明日葉そば(1000円)。蕎麦に明日葉がねりこまれているほか、季節になるとかき揚げが明日葉の天ぷらになるそうです。飲食店がさほど多くなく、流通の関係上割高で、お世辞にもレベルが高いとは言えない、同島の中では数少ない及第点と言えるのではないでしょうか。ちなみに16時台で営業が終わってしまうので、最終便(17時25分)を利用する方はお早めにどうぞ。
八丈島空港の中にある食堂です。場所柄それなりの値段がしそうですが、意外とリーズナブルに食べられました。明日葉チャーシューラーメンをいただいて、シンプルな味付けながら明日葉の出汁が染みていて美味しく食べられました。窓際の席なら滑走路も眺められるし、雰囲気もまずまずで、コストパフォーマンスを考えるとなかなかいい店だと思います。八丈島空港の周囲には飲食店がないので、その意味でも重宝する存在でした。
八丈島に3日間いましたが、何だかんだお昼は3日ともアカコッコにお世話になりました。お昼で食べるところに迷ったら、アカコッコへ☺️
帰りの待ち時間に、カツカレー頂きました。揚げたてサクサク、美味しいですよ~
八丈島空港内のレストランで、初めて利用しました。海苔とコロッケに島の食材を使った定食は最高に美味しかったです。因みに、2023年2月24日時点では支払いは現金のみでした。
島内で朝早くからやっているご飯が食べられる場所。モーニング少し高めだけど、美味しかったです!飛行機が近くで見れて楽しいです。
名前 |
アカコッコ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04996-2-3829 |
住所 |
〒100-1401 東京都八丈町八丈島八丈町大賀郷2839−2 八丈島空港ビル 2F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

空港のレストランです。出発までの待ち時間に島料理が楽しめます。冷凍のトビコロッケやミンチカツなども売っていてとても美味しいです。