1700年近くの歴史、唯一無二の寺。
清受寺の特徴
1695年に建立された、島内唯一のお寺です。
トイレの隅々まで綺麗で清潔感があります。
八丈島大賀郷の宗福寺の末寺とされています。
かつて住民だった方が作られたサイトで見たところ、現在は浄土宗さんの管轄ではなく宗教法人格もない寺院だそうです。宗派は違いますが、僧侶として心が痛みます。是非一度御参りできたら、と思います。
「せいじゅじ」、島内唯一の寺。浄土宗に属するそうです。ここにはトイレがあります。綺麗で水道(非飲用水)もありました。
トイレ隅々まで綺麗です。
1695年に建立された島で唯一のお寺。普段は無人。浄土宗に属し、八丈島大賀郷の宗福寺の末寺とされている。トイレも設置されている。
名前 |
清受寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

1695年に建立された島で唯一のお寺住職はいない八丈島大賀郷の宗福寺の末寺とされているトイレがある。