囲炉裏で味わう!
満田屋の特徴
会津若松で人気の味噌田楽コースが楽しめるお店です。
炭火焼きのアツアツ味噌田楽が絶品で、会津特産の地酒ともよく合います。
何十年か前に両親と甥っ子達と立ち寄った事があり、今回主人と来ました。雰囲気良くて味も最高です。また会津に来た時は、立ち寄ります。
味噌田楽コースを注文しました。田楽だけでお腹が満たされるのだろうかと思ってましたが、おもちやしんごろうというごはんを擦り潰して焼いたものもあったので十分満たされました。美味しいお味噌をつけて丁寧に焼かれた田楽はどれも絶品でした。コース以外にも単品でも様々な田楽を楽しめます。店の雰囲気めよく、お店の方の丁寧な対応にも好感が持てました。
以前から会津若松への訪問の際は良く利用させていただいております。営業時間は10:30~16:20 ランチのみの営業です。駐車場は広くはありませんがお店のすぐ横にあります。オススメの田楽コースをいただきました。味噌田楽や豆腐料理、お野菜等、会津の昔からの郷土料理の焼き物が堪能出来ます。今回は人数の関係でお座敷の席でしたが、カウンター関では目の前で店員さんが囲炉裏で料理していただくのを目の前で見る事が出来ます。店内ではお土産コーナーもあます。
田楽セットは6種類あって、税込1,850円です。やや高めに感じましたが、店員さんが囲炉裏でひとつひとつ丁寧に焼き上げるので雰囲気はとても良いです。店の場所はやや分かりづらいので、7日通りのファミマを目指してください。ファミマの近くにあります。駐車場もあります。
味噌の老舗が展開する田楽屋。会津の有名店の一つ。雰囲気が良く素朴で興味をそそるメニューだが、味噌がしょっぱく、味に深みが無い。なお田楽にはお餅やご飯の田楽も入るので、一食分としてカウントできる。
雪道を歩き回ったので、温かいものが欲しくなり訪れました。炭火で焼かれて味噌の香ばしいいいにおいがたまりませね。お餅の柔らかさも驚きましたが、炭焼きチーズ味噌パンのサクッカリッ食感と中のチーズ味噌の美味しさには驚かされました。会津中将との相性も良かったです。ごちそうさまでした。
1月21日に訪問しました。店内は沢山の美味しそうな商品で溢れてます。奥のイートインで味噌田楽、お餅、辛子ウインナーを食べました。どれもとても美味しく帰りにウインナーを買ってしまいました笑お勧めです!
会津に訪れた際は、必ず寄らせていただいてます。コース+炭火焼きちーずパンがおすすめです。お土産で必ず買うのがりんごジュース。紅玉の大きい瓶は久々に見たので購入しました。
囲炉裏で炙りたて🔥アツアツ味噌田楽が味わえます👍️店員さんの接客が素朴で優しく、お味が一段アップ👏お好みの炙りたて味噌田楽(ニシン最高🙌)と、会津の地酒(会津中将)で一杯やって🍶最高の組み合わせを楽しみました‼️いつかのリピを夢見てます😋
名前 |
満田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-27-1345 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

会津味噌のお店ですが、店の奥で「味噌田楽」を食す事ができます。2024.9.23 3連休の最終日、午後2時頃行ったら、10組以上の待ちでした。(それでも30分ほどで座敷に通されました)店内に待機用の椅子は用意されています。昼食済ませていましたので、二人で味噌田楽コース1人前(おもち、しんごろう、とうふ生揚げ、ジャガイモ、身欠きにしん、こんにゃく(2本))とところてんを注文しました。当方お味噌文化の名古屋生まれ。血管には血液ではなく味噌汁が流れていると揶揄されるほどの味噌好きでしたが、色々な素材に味噌をつけ、囲炉裏で焼いた田楽はどれも美味で驚きました。名古屋では、串に刺したお豆腐に甘味噌を塗り、それを焼いてご飯(菜飯)と頂くのですが、素材の種類少なく単調です。こちらは素材の種類も多いのですが、お味噌も各種用意されているのが強みですね。とくに豆腐生揚げに塗った、山椒味噌はとても美味しく、お土産に購入しました。待機中にお店に張ってある、会津弁の一覧表と、幕末の志士の集合写真がありました。働いているのは、全員女性。フレンドリーで、具材、味噌の種類を丁寧に説明してくれました。