話題のブラックサンダーあん巻で癒しのひととき。
お亀堂の特徴
とても趣のある古民家カフェで、心地よい癒しの空間です。
人気のブラックサンダーあんまきは、もちもちの皮が絶品です。
季節限定のずんだ大福からは、懐かしい豆の香りが漂います。
とても趣のある古民家カフェで癒されるし、店舗も喫茶もとても丁寧な接客が心地よい。かき氷はフワッフワで頭がキーンってならない上にブルーベリーは果実感が凄いしきな粉わらび餅もメチャクチャ美味しい!メニューも色々あるし一年中楽しめるお店だと思う。
大雨洪水警報☔️が出て、新幹線🚅も止まるほどのお天気で、車のワイパーは最速にしても徐行しないと怖いくらいの大雨の中、先日いただいた「今週金土日は感謝祭」のパンフレットを握りしめ、やって来ました🚙店先では、みたらし団子を焼いていて出来立ての熱々を食べられます👌季節の「ずんだ大福」の豆の香りは、仙台の街を思い出させてくれました😊(2024.06)さっき、みたらし団子とたこ焼き🐙食べたばかりなのに、[片雲の風にさそはれて]お目当ての、(もっちり)あん巻の皮と鬼まんじゅうをゲット😝あん巻の皮は、あん巻から餡を抜いた皮だけの商品で、もっちりもちもちで最高でした😅鬼まんじゅうは、むかしむかし婆ちゃんが作ってくれた素朴なお菓子を思い出し、あー懐かしい…と言いながらペロリと三枚食べちゃいましたとさ。(2023.11)
こちらのお亀サブレと、どら焼きの風神と雷神をお土産でいただきました。風神のどら焼の皮は甘めでしたが、中の餡が甘さ控えめでしたので、とてもバランスよく、美味しかったです。
ブラックサンダーあんまき目当てで来店しました。259号線から少し東に入ると左手に店舗が見えます。信号機のある交差点ですので、分かりやすいのですが、店への道は急角度に曲がっていて、しかも狭いので通行には気をつけて下さい。工場併設の直売店舗は、こじんまりとしていますがケース内や展示してある商品を見てみると、なるほど、これは本格的な和菓子屋さんで、菓舗だなと実感します。生菓子、上生菓子はどれも美味しそうで、センス溢れていて、購買意欲をそそります。◆ブラックサンダー4個入り◆ブラックサンダー8個入り箱◆とろけるわらび餅(大ワッパ)の3点を購入。芸術作品のような金魚ゼリーにも惹かれたのですが予算の関係で断腸の思いで次回にしました。あんまき自体が美味しいので、ブラックサンダー以外を購入しなかった事を後悔。今度は隣の古民家カフェと一緒に嗜もうと思います。
本店→注文と会計を済ませて、隣のイートインへ最高になめらかでした。
宇治金時氷、とろけるわらび餅。わらび餅は口に入れると自然となくなっちゃいました!美味しかったです!お店の雰囲気がすごく良かった。
工事直売店の隣に出来た、古民家カフェに行ってきました。かき氷を食べたよ。お庭も素敵でゆったりとくつろげるお部屋でした。直売店で注文と会計を済ませてから、カフェに入店するシステムです。営業時間は午前11時から午後4時だそうです。
何度かアウトレット商品を買いに行っていましたが、インスタでわらび餅だらけラテの発売を知りさっそく購入しました。とっても美味しかった〜!!!ぜひ1度飲んでもらいたいです〜
午後のオヤツ購入で訪れました。特に塩豆大福が欲しかったんですがケースの中には1個もありませんでしたが店員さんが「冷凍の物なら有ります」との事で「どうやって解凍食べられるのですか?」と尋ねると奥から男性も出てこられて「常温で3時間おけば食べれます。その後3日はOKです」と説明してくれました。他に栗がゴロンと乗ったまるごと一粒栗あん巻きと手しぼり栗きんとんを購入しました。塩豆大福は3時のオヤツに丁度良い解凍時間となり皮がモッチリの私好みになっていて塩豆も沢山で餡も良い甘さ、まるごと一粒栗あん巻きはその名の通りで金粉がかけてありました。手しぼり栗きんとんはシットリで一袋2個入りだったので食べすぎになってしまいましたが大満足なオヤツタイム過ごせました。残りは明日のお楽しみにします。
名前 |
お亀堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-45-7840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここでしか食べられないデザートがすごいボリュームで楽しい。モンブランが盛りそばかと思うくらいに豪華!今回はさつまいものブリュレをいただきました。食べきれないのでお昼ごはん食べずに行く方がいいかも。甘いもの大好きな方には最高です。